広告 出産・新生児準備 妊娠・出産~新生児

新生児に必要なもの。準備品~産後揃えるもの・考えるべきこと

新生児に必要なもの。準備品~産後揃えるもの・考えるべきこと

産後すぐに子育てが始まります。
すぐに赤ちゃんのお世話ができるよう、最低限のものは揃えておきましょう。

大体産後~3か月までに必要となったもの、準備しておいて良かったもの、出産前に考えておくべきこと(用意しておくべきこと)をお伝えします。

今回ご紹介する内容

  • 準備品・新生児を迎えるにあたり必要なもの
  • 買うのは産後でもOK・検討は産前にしたほうが良い品
  • 産後必要となること

新生児に必要なもの。出産前に揃えるべきもの

まずは、ほぼかならず必要となるグッズをご紹介します。

なかには必要がない人もいるかもしれませんが、必要となったときに慌てないためにも無駄になっても良いから揃えておくことをおすすめします。

授乳グッズ

まず大切なのは授乳グッズです。
完母(完全母乳・母乳のみで育てる)を予定している人も、かならず用意しておきましょう。

授乳クッション

母乳でもミルクでも、授乳の時は持っていないといけないもののひとつです。

3,000円程度で買えるので、ぜひ準備しておいてください。

必要な理由

お出かけ時など授乳クッションがないまま授乳したとき、そのありがたさがわかるほど。
もし使わないと、ママが首・腰・腕を痛めるだけでなく、赤ちゃんもおそらく飲みづらくて辛いはずです。

ガーゼ

口元を拭くガーゼも買っておきましょう。アカチャンホンポなどでは、10枚まとめて1000円以下で売っていますし、Amazonでも5枚くらいで売っています。

必要な理由

新生児は吐き戻し、溢乳(授乳後、口の端からミルクが流れ出る)が多く、そんな時に拭き取るのに役立ちます。
また、汗を拭いたり、沐浴のときに拭うのに使ったりもできます。

ミルク

少量タイプもあるので、すこしでも用意しておくと安心です。

どのブランドを選ぶかについては、商品説明や価格を見て、総合的に判断して良いでしょう。

乳アレルギーがある赤ちゃんの場合、ひどい場合は出産病院の母乳指導時にその傾向が出る(顔が赤くなる、湿疹が出る、呼吸が乱れるなど)かもしれません。
その場合は病院の指導のもと、母乳やアレルギー対応のミルクをあげてください。

とはいえ、出産前にはアレルギーがあるかどうかはわからないので、無駄になるかもしれませんが、ひとつは買っておいたほうが良いでしょう。

必要な理由

最初母乳はすぐに出ないこともあり、赤ちゃんがお腹を空かせてしまいます。
アレルギーももしかしたらあるかもしれませんが、上に書いたとおり無駄になったとしても、一缶は用意しておいてください。

※ただし、出産場所・助産院、ママの考えによっては、ミルク否定派のところもあるかもしれません。総合判断のもと、お買い求めください。

哺乳瓶

完全ミルクや母乳とミルクの混合を考えている人は、哺乳瓶を準備しましょう。
哺乳瓶は2本、できれば3本あったほうが安心です。サイズはSS。

哺乳瓶はさまざまな種類がありますが、もしも「完母」や「混合から完母への移行を望んでいる」のであれば、『母乳相談室』の哺乳瓶を使用すると良いでしょう。

通常の哺乳瓶の吸口はとても柔らかく飲みやすいため、赤ちゃんが哺乳瓶に慣れてしまうと、母乳が出づらいママのおっぱいを受け入れないといった懸念が出てきます。

しかし「母乳相談室」は、母乳育児指導の桶谷式の哺乳瓶で、ほかの哺乳瓶の吸い口よりやや硬め。
あえてそうすることで、赤ちゃんの吸う力を鍛えるとともに、ママのおっぱいの拒否を防ぐ効果もあります。

ポイント

私は混合でしたが、哺乳瓶は「母乳相談室」を購入していました。
いろいろな理由にて、最初から完母はあえて望んでおらず、半年程度で完ミへ。
それでも完ミになるまで子供は母乳もミルクも、同じくらいよく飲んでいました。
哺乳瓶は成長するに従い、量が増えたので母乳実感(母乳相談室の乳首に付け替え可能)を数本買い足していました

「母乳実感」製品一覧/Amazon

哺乳瓶除菌グッズ

哺乳瓶を使うなら、除菌用のグッズも買っておきましょう。

除菌グッズはいくつかありますが、使いやすいのは電子レンズで除菌するタイプです。
ただし、小さい電子レンジだと使えないので、サイズを確認してから買ってくださいね。

女性アイコン(通常)
私は以下の製品を使っていました。もともと先輩ママに紹介してもらった製品だったのですが、たしかに使いやすくて、二人目の子供を出産したあともフル稼働していました。

新生児の服

生まれたばかりの赤ちゃんの様子

新生児の服は、

暑い時期:短肌着1枚、もしくは短肌着+コンビ肌着
寒い時期:長肌着、もしくはコンビ肌着+ドレスオール

個人的に長肌着よりかは、コンビ肌着(スナップ付き)が使いやすくて便利でした。

理由は足を折り曲げていたり、時折バタバタするので、スナップがないとすぐにはだけるからです。
短肌着は良いけれど、長肌着はしょっちゅうめくれていました。

短肌着とコンビ肌着はセットで売っているので、最低2セットは買っておくと安心です。

例:女の子用


例:男の子用

 

冬など寒い時期の服

冬のドレスオールは、ツーウェイオールがおすすめです。

生まれた直後の新生児は本当に小さく、50cmの服でもぶかぶか。
そのため、生まれた直後はベビードレス型で足をおおうように使いましょう。

少し成長したら、足に合わせてスナップを留めてズボンのよう使うと良いですよ。

「ツーウェイオール」商品一覧 / Amazon

新生児の服の購入場所

まとめて買うのであれば、アカチャンホンポ・西松屋などを利用するほうが良いかと思います。
新生児の服に限らず、単価の安いもの(あとで説明するハンガーなど)は、アカチャンホンポや西松屋といった店舗・サイトのほうが、いろいろとそろっているし、まとめて買えば送料も無料になります。

▼アカチャンホンポのリンク集

icon

そのほか、楽天などで探してみても。
私は子供服で「ベルメゾンママ」をよく利用していたのですが、新生児服も多少はあるようです。

そのほか、Amazon。
Amazonではあまり服の取り扱いがない印象を受けますが、意外に掘り出し物もあります。
とくに『chuckle(チャックル)』というブランドはかわいいし、単品でもプライム会員なら送料無料で翌日には届いたのでよく利用していました。

女性アイコン(笑顔)
初節句に着せたい袴オールやスタイもかわいいのが多いです。おすすめなので、ぜひチェックしてみてください

服はどのくらい枚数が必要か

どの服も5枚以上(できれば7~8枚)は準備しておきましょう
1日2~3回着替えるし、汗をかきやすく吐き戻しがある場合は、それ以上の回数着替えることもあります。

余裕を持って準備しておきましょう。

洗濯グッズ

ガーゼや新生児用の服を洗濯したときに干せるグッズも必要です。

新生児~子供用のベビーハンガーとピンチハンガーを購入しておきましょう。

ベビーハンガーの購入場所

ベビーハンガーは大体5~10本くらいまとめて売っているので、それを買えば十分です。

Amazonは送料かかるケースがあったり割高なことがあります。
たとえば西松屋/楽天ショップアカチャンホンポのサイトで、先ほど紹介した赤ちゃんの服などととまとめて買ったほうが良いかもしれません。

もしくは実店舗もおすすめです。
イオン、西友、イトーヨーカドーなどの量販店などでも、安価でベビーグッズを揃えているところがあるので、そこで購入しても良いですよ。

ピンチハンガーの購入場所

ガーゼが干せるような幅の狭い洗濯物も干せるピンチハンガー。
もしも持っているなら、それで十分です。

持っていないかったり、持っているものでは足りなら、ひとつ追加しておきましょう。

購入場所はベビーハンガー同様、イオン、西友、イトーヨーカドーなどの量販店などでもあると思うので、探してみてください。

おむつグッズ

新生児用のおむつと、おしりふきを用意しておきましょう。

こまめに変えるため、おむつはすぐなくなります。大体おむつが半分なくなったら買い足していくと良いでしょう。

ただ、最初のうちはどのメーカーがよいかわからないと思います。
どのメーカーでも大丈夫なときもありますが、まずは1パックだけ買っておきましょう。

また、成長が早いので、何パックもまとめて買いすぎると、急にサイズが合わなくなることも。まとめ買いはほどほどにとどめてください。

おむつ製品については、下記にまとめたので確認してください。

あわせて読みたい
おむつとおすすめなおむつ交換グッズ
【出産前準備】おむつと、便利でおすすめなおむつ交換グッズ

こんにちは、とはのです。 出産前に準備するものといえば、ミルクや哺乳瓶、洋服からお布団までさまざまですが、今回は【おむつ】についてお伝えします。 実体験を踏まえ ...

続きを見る

沐浴グッズ

新生児のお風呂といえば「沐浴(もくよく)」ですね。
沐浴グッズもかならず揃えておきましょう。

沐浴については、以下でまとめているので、ご参考ください。

あわせて読みたい
新生児の沐浴・お風呂に必要なもの
出産準備。新生児の沐浴・お風呂グッズ、最低そろえるべきもの

新生児に必要なもののひとつである、『沐浴グッズ』。 一般的に必要なものと、実際にどんなもの買って使ったのか。その使い方とともにお伝えします。産後すぐに必要となる ...

続きを見る

ベビー用の爪切り

意外に忘れがちかもしれませんが、ベビー用の爪切りも必要になります。

ベビーつめきりハサミ

私は爪切り用のベビーばさみを利用していました。

第二子が1歳を過ぎたころに電動のも買いましたが、第一子は新生児の爪切りハサミのみで十分だったし、必要があれば電動のものを買い足す形で良いと思います。

ブラシや鼻吸い器・ベビーピンセットがセットになったものも人気です。

わが家のケース

わが家ではピジョンではないですが、ブラシやベビーピンセットがセットになったものを頂いていたので、それを使いました。ただ、爪切りハサミ以外はあまり出番はなかったです。
また、半年も過ぎたころは風邪で鼻水がすごい詰まっていたので、別途鼻吸い器購入しました。

新生児のお布団

赤ちゃんをどこに寝せるのか、寝せるときのお布団についても考えておきましょう。

たとえばペットや小さい兄・姉がいるようであれば、ベビーベッドを検討するのも良いかもしれませんね。
寝室以外にリビングでお昼寝させることもあると思うので、そのときにも寝せられるものを用意しておくと便利です。

わが家のケース

わが家では第一子のときは、とくにベビー布団は買いませんでした。
賛否両論あると思うので、ご自宅に合うものを選んでください。

あわせて読みたい
ベビーベッド・布団は必要か不要か。
ベビー布団やベッドは必要?代替品やレンタル。ベッドのサイズ

出産前、いるかいらないかで迷うものって、ありますよね。 たとえば、ミルク・哺乳瓶、授乳クッション、抱っこひもにベビーカー、などなど。 そのなかでも、とくに大きめ ...

続きを見る

新生児が必要になるもの。買うのは産後でも、検討は産前に。

移動手段グッズ

1か月検診になったら、病院に行く必要が出てきます。その時の移動手段を考えておきましょう。

抱っこ紐・ベビーカーのどちらかは準備しておきましょう。

抱っこ紐 ※実際使って、これがイチオシ

抱っこ紐については、わたしは3ブランド使ったことがあります。

その結果、エルゴがとくにおすすめでした。

エルゴ以外だと、肩がとても痛くて、途中でギブアップ。
新生児のときであれば、軽いのでそこまで違いは感じないと思いますが、赤ちゃんが成長にするにつれ、その違いが顕著に表れてきます

もしも長期利用を考えているのであれば、エルゴがおすすめです。

エルゴ製品によっては、生後3か月までは別売のインファント インサートが必要になる場合があります。
買うときはしっかりと確認してから、かならず正規店で購入しましょう。

ポイント

調べてみたところ、現在では「インファント インサート」を使う製品は出ておらず、新生児から使える製品が主流みたいです。

買うときは、かならず正規取引店舗で選んでください。

これはエルゴに限らず、どの製品でもいえます。
安価で買ったらまがいもので、赤ちゃんが危険な思いをした、といった声も聞かれます。

どこの正規取引店舗でも、1~2品をセール品として出店しています。
デザインにこだわりがないのであれば、そこから選ぶとお得です。

個人的にオンラインで買うなら、楽天やYahooの正規取引店舗がおすすめです。
理由は、

  1. 楽天に登録していれば買える(別途オンラインで会員登録する必要がない)
  2. 楽天やヤフーショッピングのポイントがつく
    (楽天ならスーパーセール中だと、さらにポイントがつく)
  3. 抱っこひもを買うと、ちょっとした特典がつくことが多い(意外に使えるものばかり)
  4. 正規取引店舗だから、保証期間もしっかりしている

もし楽天やヤフーショッピングなら、以下のプレミアム店を調べてみてくださいね。

エルゴベビーの正規取引店舗

正規取引店舗は、エルゴベビー公式ページでも確認できます。
そのなかでもおすすめのオンライン店舗をご紹介します。

どこの店舗を選ぶかについては、値段とデザインにこだわりがないようであれば、特典で選んでみると良いですよ。

わが家のケース

私はブリリアントベビーの楽天市場店で購入しました。
理由はブリリアントベビーの収納ポーチとよだれパッド(当時はあおむしのデザインがあって、それが欲しかった)狙い。
この2つはずっと活躍してくれましたよ。

ベビーカー(A型)

ベビーカーにはA型とB型があります。

1か月から使えるのは「A型ベビーカー」で、赤ちゃんが寝かせた状態で使えるのが特徴です。
しっかりしている分、大型(重い)で子供が成長したときに扱いづらい傾向があります。

ちなみに「B型ベビーカー」は7か月から使えるもので、A型に比べるとコンパクトで軽量。

その分、A型ベビーカーに比べると若干揺れたり、居心地が悪いとぐずる赤ちゃんもいます。

わが家のケース

個人的には抱っこ紐のほうが、なにかと小回りもきくし、使いやすかったです。
ベビーカーは3か月くらいのときにレンタルしてみたのですが、毎回大泣きしたため、ほとんど使いませんでした。
(下の子のときは喜んでいたので、子供によると思います)

お宮参り関連

1か月後には「お宮参り」があります。

  • いつくらいにおこなうか
  • どこでおこなうか
  • 食事はどうするか
  • だれを招待する予定か
  • 新生児の服、親の服はどうするか

これらは出産前にある程度予定を立てておくことをおすすめします。
お宮参り時の新生児の服は、アカチャンホンポなどでベビードレスセットが売っていると思うので、それを使いましょう。

「パパ・ママ和装。赤ちゃんももちろん和装を着せる!写真館でも写真を撮る」など、こだわりがなければ、そこまで高いものは必要ないかと……。

大体3,000円~5,000円くらいなもので十分です。

女性アイコン(通常)
もうちょっと色々と探して見たい方は、お宮参り衣装/アカチャンホンポをご参考くださいね

わが家のケース

わが家は1着を、親類で使いまわしていました。
赤ちゃん一人につき、一回しか使わない服なので、親類や知人が了承するなら借りてしまっても良いかと思います。

人によっては記念にしておきたいこともあるので、お宮参りの衣装に限らず、赤ちゃん製品はこちらから気軽に貸してとか、頂戴とかと言わないよう注意しましょう。

新生児のグッズ準備以外で、準備・やるべきこと

お宮参りも含め、出産前に考えておきたいことはたくさんあります。

  • お子さんの名前
  • 出産届の準備(内容の確認)
  • 出産祝いの内祝い候補の検討
  • 勤務先(会社)への手続き(保険証の手続き含む)
  • 各種手続きの流れの確認(出産育児一時金、出産手当金、産後育児休業給付金など)

産後に調べ始めては遅いので、ぜひ産前に確認・準備をしておきましょう。

あわせて読みたい
赤ちゃんの名前が思いつかないとき。使えるもの・避けたほうが良いもの
赤ちゃんの名前が思いつかない! 参考するものと避けるべき名前

名前は一生のもの。 そう考えれば考えるほど、赤ちゃんの名前に、何日も悩んでしまいますよね。 今回はそんな赤ちゃんの名前ですが、どんな文字が使えるのか。 そして決 ...

続きを見る

あわせて読みたい
出生届の書き方や見本を解説
出生届の書き方・見本【提出期限や期限を過ぎた場合なども解説】

赤ちゃんの名前はいつまでに決めれば良いの? 「出生届」の期限である産後14日まで。 14日って、生まれた日はカウントするの?それともしないの? 出生届ってなに? ...

続きを見る

準備をする時期

安定期が過ぎたあたりから、リサーチとともに少しずつ揃えたり準備を始めていきましょう。

出産が早まったり、出産まで入院になってしまったという声もすくなくありません。できれば、出産予定日の3か月くらい前には半分以上、2か月前までにはある程度すませておくと安心です。

ただし、妊娠中はくれぐれも無理しないで、ゆっくり準備していってください。

あわせて読みたい
出産準備。ベビー用品で不要・いらないものリスト【優先度低】
出産準備。ベビー用品で不要・いらないものリスト【優先度低】

こんにちは、とはのです。 今回は出産準備でそろえる赤ちゃんのためのグッズのうち、不要なもの・いらないものや優先度が低いものをお伝えします。 赤ちゃんの寝具・チェ ...

続きを見る


女性アイコン(通常)
今回の記事は以上です。お読みいただきありがとうございました。

最新記事
オンライン英会話QQキッズ。We canにカリキュラム変更!
オンライン英会話QQキッズ。We canにカリキュラム変更!

こんにちは、とはのです。 今回は子供が習っているオンライン英会話・QQ English(以下、QQキッズ)について。 先日カリキュラムをスマートキッズから、「W ...

続きを見る


注目の通信教材

Z会
圧倒的信頼!利用中



小学校入学前は「こどもちゃれんじ」。入学後はZ会。小2からレベルが上がりますよ(おすすめ!)。未就学のお子さんには、こどもちゃれんじもおすすめ

こどもちゃれんじ
家庭学習の習慣化に


第一子は年長、第二子は年少からお世話になったこどもちゃれんじ。このおかげで家での勉強も定着化しました。小学生は「進研ゼミ」を。




ちなみにZ会は小3から中学受験コースも選択可。わが家はこちらを選択し、その後は…(資料請求した資料もめちゃくちゃ厚みある)

さらに、作文通信の「ブンブンどりむ」にも入会しました。

あわせて読みたい
小2で作文通信ブンブンどりむ入会!4月号の中身、感想と効果
小2で作文通信ブンブンどりむ入会!4月号の中身、感想と効果

こんにちは、とはのです。 先日小学2年生の子供がブンブンどりむに入会しました。 まだひと月しか経っていませんが、今回はブンブンどりむの感想や子供への効果をお伝え ...

続きを見る

-出産・新生児準備, 妊娠・出産~新生児
-, , , , ,