女性アイコン(通常)
「とはのーと」は、管理人が経験・調査を経て、役立ったことや気になったことをまとめたブログです。すこしでもお役にたてたら、嬉しいです。
人気カテゴリ別・新着記事のご案内します(タブで切り替えできます)
女性アイコン(笑顔)
保育園の入園日に菓子折りは不要。受け取るかは園次第
保育園の入園日に菓子折りは不要→受け取るかは園次第。卒園時は?

こんにちは、とはのです。 今回は「保育園に対して菓子折り・手土産・お心付けは必要か」について、お伝えしたいと思います。 保育園の入園が決まったし、初日にはやっぱ ...

保育園に入園できる【裏ワザ】はない/正攻法? 不正? ギリギリセーフ?
保育園に入園できる【裏ワザ】はない!正攻法かグレーゾーンのみ

こんにちは、とはのです。 新年度の保育園入園の申請をする時期に近づくと、まことしやかにささやかれるのが、「保育園に入園できる裏ワザがある」という噂。 そんなもの ...

保育園の一日保育士体験とは。概要・効果・流れ/実体験
【保育園】保護者の一日保育士体験・概要/効果や流れ、実体験

こんにちは、とはのです。 今回は保育園の「一日保育士体験」について、お伝えします。 保育士体験というと、高校生や保育者になろうとする実習生がやるものかと思いがち ...

もっと見る >

小学2年・Z会ハイレベル。一年間のカリキュラム ・内容と感想
小学2年生【Z会ハイレベル】1年間のカリキュラム内容と感想

こんにちは、とはのです。 今回は小学2年生が取り組んでいたZ会(小学生コース・ハイレベル)について、1年間の振り返りをしたいと思います。 Z会・小学2年生で利用 ...

小学校の授業参観は参加するべきか。理由、持ち物やマナーを紹介
小学校の授業参観は参加するべきか。理由、持ち物やマナー

こんにちは、とはのです。 今回は小学校の授業参観について触れていきます。 今回紹介すること 小学校の授業参観は参加するべきか 授業参観の服装や持ち物 授業参観時 ...

懇談会や保護者会で ほかの保護者との雑談。失敗しがちな会話の内容
懇談会や保護者会。ほかの保護者との雑談で失敗しがちな会話の内容

こんにちは、とはのです。 子供が保育園、幼稚園、小学校~高校生にいる間、懇談会や保護者会が定期的におこなわれます。 保育園については以前懇談会で話すことをお伝え ...

もっと見る >

子供がハイハイできたら、そろそろ必要?ベビーゲートやサークル
子供がハイハイできたら、そろそろ必要?ベビーゲートやサークル

こんにちは、とはのです。 今回は小さなお子さんがいたら考えるであろう、バリケード(ベビーゲート)やサークルについて、実際使った感想やこれが欲しかったと思うものな ...

傷つく!妊娠・子供に関する周りの言葉「子供・孫はまだ?一人っ子?」
傷つく!妊娠・子供に関する周りの言葉「子供・孫はまだ?一人っ子?」

こんにちは、とはのです。 今回は「出産や子供に対する意見や言葉」の中から、傷つく・プレッシャーに感じるものをお伝えします。 結婚前は「結婚はまだ?」ってプレッシ ...

聴覚スクリーニング検査。政府が新生児すべてに実施の基本方針案
聴覚スクリーニング検査。政府が新生児すべてに実施の基本方針案

こんにちは、とはのです。 今回はこれから出産する方に関係する話題です。 2021年12月、厚生労働省がすべての新生児に対して、聴覚検査が受けられることを目標とす ...

もっと見る >

全カテゴリの新着記事はこちらです。
女性アイコン2(笑顔)

© 2023 とはのーとブログ