おもちゃ・知育玩具

こんにちは、とはのです。 今回は運動が苦手な子供のために買った、室内鉄棒についてお伝えします。 今回紹介すること 室内鉄棒を購入したきっかけ 購入した室内鉄棒( ...
こんにちは、とはのです。 毎年子供のプレゼント選びに悩んでいるのですが、その参考になる調査結果があるのをご存知ですか? それが、おもちゃの人気投票「おもちゃ屋が ...
こんにちは、とはのです。 今回はこどもちゃれんじ・すてっぷ(年中)の『ひらがななぞりんパッド』について、お伝えしたいと思います。 こどもちゃれんじを継続(一回退 ...
もうすぐ子供の誕生日。今年は何をあげよう… 誕生日は嬉しいですが、毎回なにをあげるか迷いますよね。 そういった方の参考のために、子供がよく遊んでいるおもちゃをご ...
こんにちは、とはのです。 子供は粘土遊びが大好きなのですが、その中でもこのグッズをよく使った、おすすめの粘土セット(粘土道具セット)を今回は紹介したいと思います ...
ベネッセが展開する家庭学習教材の「こどもちゃれんじ」。 0歳~6歳までが入会できるとして、保育園児のわが家ではありがたい存在になっています。 下の子は年少コース ...
こんにちは、とはのです。 今回は年長児の家庭学習についてお伝えしたいと思います。 この子供、それまで家庭学習はまったくおこなっていませんでした。 そこで「こども ...
こんにちは、とはのです。 今回は『あるおもちゃ』について、ご紹介したいと思います とくに以下のことでお悩みの方におすすめ。 今回読んでほしい人 子供にステキなプ ...
今回紹介すること 買って良かった・それなりに遊べたなーと思ったシールブック(シリーズ) どうしておすすめするか、デメリットも含めた理由 シールブックの失敗談(こ ...
こんにちは、とはのです。 みなさんは、お風呂におもちゃを持ち込んでいますか? もし使っていないのであれば、ひとつでも良いので「お風呂専用のおもちゃ」を用意してみ ...
© 2023 とはのーとブログ