-
-
年長の家庭学習:ハイレベ幼児こくご・さんすう+伸びる子ドリル
こんにちは、とはのです。 今回は年長児の家庭学習についてお伝えします。 今回は第二子の話。第一子のときは年長から家庭学習+こどもちゃれんじでした ▼第一子の様子 ...
-
-
保育園に入園できる【裏ワザ】はない!正攻法かグレーゾーンのみ
こんにちは、とはのです。 新年度の保育園入園の申請をする時期に近づくと、まことしやかにささやかれるのが、「保育園に入園できる裏ワザがある」という噂。 そんなもの ...
-
-
【保育園】保護者の一日保育士体験・概要/効果や流れ、実体験
こんにちは、とはのです。 今回は保育園の「一日保育士体験」について、お伝えします。 保育士体験というと、高校生や保育者になろうとする実習生がやるものかと思いがち ...
-
-
小学校入学前・未就学児にやっておけば良かったこと【厳選3選】
こんにちは、とはのです。 今回は保育園を卒園するまで(小学校入学するまで)にやっておいたほうが良いと思うこと【3つ】厳選してお伝えします。 1. 旅行・イベント ...
-
-
おすすめ学習まんが「楽しく学べる」「満点ゲット」シリーズ
こんにちは、とはのです。 今回は学習まんがや子供向けの学べる本をご紹介します。 今回その一部をご紹介します。 「楽しく学べる」シリーズはハズレ無し たのしい! ...
-
-
小学生・保育園児の子供靴★雨の日も履ける、メッシュ以外の靴/買い足したもの
こんにちは、とはのです。 子供の靴は定期的に買い足していたのですが、気がつけばだいたいメッシュ生地のものばかり。 通気性の良さを考えてのことかもしれないのですが ...
-
-
おでかけしたら絵日記。表現や文章の練習に【わが家の家庭学習】
こんにちは、とはのです。 今回は家庭学習「絵日記」について。 単純にわが家ではこんなことやっているよといった内容なので、サラッと読み進めてもらえたらと思います。 ...
-
-
子供の質・幼稚園卒は上?保育園卒は下?重要なことはほかにある
こんにちは、とはのです。 今回は「子供の質(人格)形成」について書いていこうと思います。 いろいろな意見があると思いますが、あくまで個人の一意見・体験をとおして ...
-
-
5歳の家庭学習/ハイレベ、英会話、アプリ…第二子は第一子より学習力高めか
こんにちは、とはのです。 今回は4歳児にがんばる舎をやっていた子供が、その後5歳児になってどのような家庭学習をしたかをお伝えします。 がんばる舎は卒業!代わりに ...
-
-
保育園児・QQキッズのWe Sing We Learnを受講。予習と効果
こんにちは、とはのです。 今回は保育園児が受講したオンライン英会話「QQキッズ」の「We Sing We Learn」中心にお伝えします。 QQキッズに入った経 ...