-
-
ベビー布団やベッドは必要?代替品やレンタル。ベッドのサイズ
出産前、いるかいらないかで迷うものって、ありますよね。 たとえば、ミルク・哺乳瓶、授乳クッション、抱っこひもにベビーカー、などなど。 そのなかでも、とくに大きめ ...
-
-
産後について、出産前・妊娠中に知るべきこと【産後うつの原因】
はじめての妊娠、はじめての出産。 はじめての育児。 子供が生まれたら、赤ちゃんにたっぷり愛情をそそごう。 など、いろいろ考えている人もいると思いますが、出産後は ...
-
-
【結論】赤ちゃん専用のお風呂マットは不要。使うならこれ
赤ちゃんもベビーバスを卒業。そろそろ一緒にお風呂に入ろうかと思ったとき、赤ちゃん専用のお風呂マットを買おうとする方もいるかもしれません。 しかし結論から先に書く ...
-
-
0歳に人気のおすすめ絵本。物を覚える時期だからこそ選びたい4冊
1歳前から絵本に触れているご家庭も多いかもしれません。今回は導入期の0歳6か月から1歳までのあいだに、実際に子供が喜んだ絵本のなかで、この時期だからこそ読み聞か ...
-
-
子供のレインコートや長靴。年齢別のおすすめ雨具【写真付き】
こんにちは、とはのです。 雨や雪の日の外出は憂うつですよね。子供連れだと、子供のレイングッズも用意しないといけません。 2歳未満のお子さんであれば、「抱っこ紐+ ...
-
-
つわりはいつからいつまで? 不快感に悩む時期のNG行動と対策
こんにちは、とはのです。 今回は妊娠時に起こる「つわり」について。 たとえば、妊娠したと思ったら、気持ち悪さでフラフラに……。 いわゆる『つわり(悪阻)』の症状 ...
-
-
出産病院の選び方。優先度と不安を具現化して失敗リスクを減らす
出産病院はどこにしよう……。妊娠・出産は未知のことばかりで不安が大きく、精神的に不安定になります。 少しでも安心して出産・産後がすごせるよう、出産する病院の選び ...
-
-
【赤ちゃんや子供向け】知育・歌の安心おすすめYouTube
専業主婦(主夫)でも、共働き世帯でも、どちらも慌ただしい毎日が繰り広げられていると思います。 ご飯の用意をしたいのに、子供から手が離せない。ほんの一瞬でも、他の ...
-
-
新生児に必要なもの。準備品~産後揃えるもの・考えるべきこと
産後すぐに子育てが始まります。 すぐに赤ちゃんのお世話ができるよう、最低限のものは揃えておきましょう。 大体産後~3か月までに必要となったもの、準備しておいて良 ...
-
-
【保育園】春・夏・秋・冬の服装。失敗しない服の選び方
今回紹介すること 保育園の季節ごとの服装(普段着)と組み合わせ 保育園では避けるべき服装(NG) 保育園用に使えた服。購入場所・サイト紹介 こんにちは、とはので ...