広告 育児・保育(0~6歳) 保育園 子供服・グッズ/安全グッズ

【保育園】春・夏・秋・冬の服装。失敗しない服の選び方

保育園の服装。春夏秋冬、失敗しない選び方

今回紹介すること

  • 保育園の季節ごとの服装(普段着)と組み合わせ
  • 保育園では避けるべき服装(NG)
  • 保育園用に使えた服。購入場所・サイト紹介

こんにちは、とはのです。

保育園が決まったら、通園用の服を用意すると思うのですが、服によっては保育園でNGとなるケースがあることをご存知ですか?

入園のときに渡される書類に、必要なものとして大まかな説明があると思いますが、じつはそこには載っていない細かい保育園ルールがあるのです。

  • 「服なら普段から着ているこれでOK」
  • 「かわいい服たくさん買っちゃった!」

なんて意気込んで持っていったら、「ボタンがたくさんついているので、避けてください」「◯◯はNGです」なんて言われるケースも……。

少しでもそういったガックリ体験が減らせるよう、通った保育園の例をまとめました。
保育園によって条件は違うかもしれませんが、参考にしてみてください。

ポイント

服は基本的に、Tシャツ、肌着、ズボンです。季節・気候によって、厚さや丈を変えます。
イメージとなる商品例もいくつか貼っておきました(楽天の商品です)。
ただし、時期によって売り切れのものも多いので、あくまでイメージとしてご参考ください。

アウターや靴は下記の別記事をご参考ください(^^)

あわせて読みたい
履きやすい子供・避難靴。保育園で使用
子供の靴で履きやすいもの【保育園でも使用可&避難靴紹介】

こんにちは、とはのです。 お子さんの靴選び、子供がぐずって選ぶ時間がないことって多くないですか? とくに共働き世帯や、ほかのごきょうだいがいる世帯、用事ごとが多 ...

続きを見る

保育園の春の服装

保育園の春の服装・肌着・ズボン

まずは春の服装から。秋と似ていて、気温の変化によって、厚さや丈の長さを変えていきます。
(下記、見たい項目の「+」ボタンを押すと情報が表れます)

春に着るトップス(シャツ・肌着)

春に着るトップス(シャツ・肌着)

保育園に着ていく春のトップスは、普通の厚手、もしくは薄手の長袖を選びましょう。
まだ肌寒い日もあるときは、厚手の長袖(裏起毛ではないもの)。
暑い日が増えてきたときは、七分丈~半袖を1~2枚くらい保育園にストック(置いておく)します。

肌着は?

肌着は基本半袖です。
夏に近づき暑くなってきたら、ノースリーブ(タンクトップ)の肌着にしてもOKでした。
春に着る保育園用のズボン

春に着る保育園用のズボン

保育園では春は基本長ズボン。
スカートはNG。ズボンでも裏起毛は基本NGです。

商品例

時期によって売り切れがあると思うので、その場合は以下のサイトをご確認くださいね。

裏起毛と裏毛の違いについて

「冬の服装」の項目でも触れていますが、裏起毛と裏毛の違いについてお伝えします。

勘違いしやすいのですが、裏起毛は毛が立っているもので、裏毛は裏パイルとも呼ばれ、裏の毛がパイル状に編まれているものです。
裏起毛のほうが、防寒性に優れていますが、保育園では敬遠されることが多いです。

女性アイコン(通常)
私が通った保育園では裏毛はOKでした。また、寒さが厳しい時期にはうっすらであれば、裏起毛がOKなときも。ただし、毛足がながいシャギーや見るからに厚着のものはNGでした
ある園では毎年の担任判断に左右されることや、年度途中で入園した人はその説明を聞かされず起毛で来ていて、とくにお咎めなしだったこともありました。担任が毎年変わる保育園で、かつ起毛を着せたい方は、毎回軽く確認してみるのが確実かも
女性アイコン2(うーん)

保育園の夏の服装

保育園の夏の服装・肌着・ズボン

続いて、夏の服装です。
夏は基本半袖です。また、肌着はメッシュのものも有効。
詳しくは、下記の「+」ボタンを押してください(情報が表示されます)

夏に着るトップス(シャツ・肌着)

夏に着るトップス(シャツ・肌着)

夏の保育園でのトップスは、半袖や袖無し(ノースリーブ)を選びましょう。
春や秋への移り変わり時期など肌寒い日があるときは、七分丈から長袖を1~2枚程度、保育園にストックしておくと安心です。

肌着は?

肌着は半袖かノースリーブ(タンクトップ)。
風通しの良いメッシュ生地のものを選ぶと良いですよ。

また、ノースリーブ(タンクトップ)型を選ぶときは、肩の部分が紐でないものがおすすめです。
紐のものだと伸びてしまい、胸のあたりにだら~んとなることも多いので注意が必要となります。

夏に着る保育園用のズボン

夏に着る保育園用のズボン

夏でもズボンは基本的に長ズボンですが、暑い時期は七分丈や半ズボン・短パンでもOKでした。

しかし、個人的に膝丈やそれより上の丈は避けたほうが良いと思っています
子供はしょっちゅう転んだり、物にぶつかったりします。その時、膝丈よりも上だと擦りむく部分も多く、血が出たりアザになったりすることも……。
そのため、夏でも七分丈くらいの長さのズボンをおすすめします。

保育園の秋の服装

春と秋は寒さと暑さが混在する季節。
気温の変化に合わせて、七分丈→長袖に変化していきましょう。
(下記、見たい項目の「+」ボタンを押すと情報が表れます)

秋に着るトップス(シャツ・肌着)

秋に着るトップス(シャツ・肌着)

秋に保育園に着ていく服は、トップスなら薄手、もしくは普通の厚みがある長袖を準備しましょう。

まだ暑い日がある時、少なくとも最高気温が20度を超えるくらいなら七分丈から半袖。
肌寒い日、最高気温が20度以下に傾いてきたときは厚手の長袖を1~2枚ストックしておきます。

肌着は?

秋の肌着は、基本半袖。残暑のときはタンクトップを選んでも構いませんでした。

秋に着る保育園用のズボン

秋に着る保育園用のズボン

秋の保育園用のズボンは、春と同じで裏起毛なしのズボンが基本
裏起毛ではなく裏毛なら大丈夫だったので、寒さが強くなってきたときは、それらを選んでいました。

保育園の冬の服装

寒さが厳しくなる冬。
登園・降園時を考えると、つい厚着にしてしまいがちですが、保育園の中で過ごすことも考えて用意することが重要なポイントとなります。
下記の「+」ボタンを押すと情報が表れるので、見たい項目はクリックをお願いします(ページ全体の文章が長くなってしまったので、開閉ボタンを設置しました)

冬に着るトップス(シャツ・肌着)

冬に着るトップス(シャツ・肌着)

冬のトップスは厚手、もしくは普通の厚みがある長袖を準備しましょう。

保育園は暖房がかなりきいているので、防寒性の高い服装にすると汗だくになってしまう可能性があります。
そのため、保育園での着替えは普通の長袖を基本としてくださいと言われました。

さすがに春や秋に着るような薄手の長袖は寒いので、冬はトレーナーなどがおすすめです
また、春や秋の服装のところでもお伝えしましたが、保育園では裏起毛は基本NGです。
裏毛のトレーナーや長袖はOKだったので、それらを選びましょう。(念の為、保育園にもご確認ください)

ポイント

裏毛がNGの保育園はあまりないと思います。この時期売っている服は、裏起毛か裏毛のどちらかの服が多いですしね。(ちなみに裏毛は裏の毛がパイル編みになっているもので、毛はたっていません)
裏毛すらNGを出す可能性が高い保育園の場合は、早い段階で一着だけ買って、問題ないか確認してから買い足すと良いでしょう。

あまりに寒いときはうっすら裏起毛があるのもOKでした(毛足が長いシャギーはNG)。
ただし、保育園によってはNGなところもあったり、OKであっても保育園で着替えさせられることもあるので、できるだけ避けたほうが無難かもしれません。

女性アイコン(通常)
あくまで私が通っていた保育園での話です。裏起毛はぜったい避けてほしい、逆に問題なしとする保育園もあると思うので、一度保育園に確認してくださいね
上でもお伝えしたとおり、厳密にNGではないところもあるみたい(毎年の担任判断のところとか。とくに言及しないとか)。気になる場合や毎年担任が変わる保育園なら、毎回軽く確認してみるのが確実です
女性アイコン2(うーん)

肌着は?

冬なら肌着も長袖を着せたいところですが…
「長袖の肌着はNG」だそうです。
ヒートテック機能のものも避けましょう

冬の寒い時期でも肌着以外のもの(Tシャツや防寒着など)で調整するため、基本綿の半袖を持ってくるよう指示されました。

冬に着る保育園用のズボン

冬に着る保育園用のズボン

冬はほかの季節に着るような薄手のズボンは寒いので、多少厚みのあるズボンを選びましょう。

トップスと同様でモコモコのものや、裏起毛がすごいもの(シャギー)は避ける必要があります。(裏毛はOKでした。保育園にもよるので、一度ご確認ください)

保育園ではさけるべき服装(NGな服装)

バツ印を持つ女性

保育園で避けてほしいと言われた洋服を紹介します。
地域によって差はあると思うので、一例として見てもらえたらと思います。

裏起毛、裏シャギー(トップス、ズボン共通)

保育園の中は暖房で暑くなるので、基本的に裏起毛(裏シャギーも含む)は避けた普通の長袖や長ズボンにするよう言われました。

春や冬の服装のところで何度か書きましたが、私の保育園では裏毛はOKでした。
裏毛は夏製品以外で、よく使われています。トレーナーとかは、裏起毛か裏毛仕様なのがほとんどですね。

寒さが厳しいときは、少しであれば起毛があるものもOKでしたが、あまりに防寒性が高すぎるものは保育園で薄めのものに着替えさせられる可能性が高いです。
ストックの洋服も、裏起毛がないものも用意しておきましょう。

※最近では、多少起毛があるものならOKな保育園も増えてきました。気になる方は、在籍している保育園にお尋ねください。

丈や裾の長いもの(トップス、ズボン共通)

トップスは、ワンピースやおしりが隠れる丈はNG。
おへそが少し隠れるくらいが無難のようです。

NGの理由は、トイレに行くようになったときに、裾が長いと濡れてしまう可能性が高いこと
また、足がひっかかって転びやすいこと遊具にひっかかる可能性があることが理由に挙げられます。

トップス、ズボン共通して丈や裾が長過ぎるものはNGとされました。
折れば良い時もありましたが、基本折る必要があるものは、仮縫いをすすめられます。

ボタンがあるもの(トップス、ズボン共通)

ブラウスなど、穴にボタンを入れるタイプはNGです。
子供が自分でできない可能性も高く、時間もかかるので、そういったものは避けましょう。

乳幼児の服だと、プラスチックのスナップボタンがついているものも多いですね。
肩の位置に2個くらいついているものであれば、問題ありませんでした

ただし、一人でお着替えをする時期(2歳時後半)からは、スナップボタンも避けたほうが無難です。

ズボンは、ボタンとジッパーのものは避けてください。保育園で着るズボンは、ゴムのウエストのものを買いましょう。

ロンパース(肌着、服)

ロンパースや肌着

乳幼児の場合、一体型の服もすくなくありません。
しかし、保育園では基本セパレートタイプの服を推奨されます。

もちろん肌着もセパレート

ただし、お子さんが小さくて、セパレートは難しい場合は、ロンパース型でも良いと言われるかもしれないので、保育園に確認してみてくださいね。

生地が硬い・ピッタリのもの(トップス、ズボン共通)

たとえば腕を通しにくかったり、ネック型など頭を出すのが困難なものはNGとなります。
ズボンでいえば、かためのジーンズもだめですね。ストレッチがきいている、やわらかジーンズなどはOKになることも。

また、ユニクロのレギンスもズボン代わりに履くお子さんも多いですね。しかし、お子さんによってはぴったりサイズで着脱しづらいこともあり、そうしたときはNGとなります。

お子さんが着脱しやすい素材であるかをポイントに選びましょう。

丈が短すぎるもの(ズボン)

たとえば短パン・膝丈・膝上丈など。
保育園からは夏の間は膝丈などでも良いと言われましたが、基本避けたほうが良いでしょう。

子供はしょっちゅう転んだり、物にぶつかったりするので、安全面を考えて、短くても七分丈までとすることをおすすめします。

重ね着(トップス、ズボン共通)

重ね着用の服はNGです。

短パン+スパッツ、スカート+スパッツなどもだめ。スカートとズボン(スパッツ?)が一体になっている服であればOKでした。

保育園用の服。買った場所やおすすめサイト

お子さんがまだ小さかったり、スリム体型であれば、量販店のほうが安くて着ることができる製品がたくさんあるかもしれません。
とくにシンプルな肌着やズボンであれば、どこで買っても見た目は変わらないはずです。

保育園の入園に合わせて揃える場合は、衣料費もかなりかかるので、まずは量販店で揃えてみてください。
量販店に行く時間がない、サイズが合わない、ほかのデザインが良いと思ったらほかで揃えてみると良いですよ。

量販店以外では、ベビー・キッズ専門店の西松屋が安いですね。
西松屋のネットはすこし見づらいので、できれば近くに店舗があればそちらで揃えてみてください。

それ以外では、西松屋よりかは若干値段が上がりますがアカチャンホンポなども製品が揃っています。

そのほかユニクロ(ユニクロキッズユニクロベビー)や無印(無印キッズ無印ベビー)も人気が高いです。

個人的におすすめなのが『ベルメゾン』

わが家で外せないショッピングサイトが、ベルメゾン。
価格帯は西松屋よりか上、アカチャンホンポよりかちょい下・もしくは同等くらいです。
楽天のベルメゾンショップもありますが、ベルメゾン公式HPもあります。
(送料無料になるのが楽天のほうが安い反面、返品・交換は利用者負担になります。ご自身にあったほうを利用されると良いですよ)

ベルメゾンを選ぶきっかけになったのが、子供のズボン。
私の子供はちょっとお腹がぽっちゃりなので、量販店のズボンだとウエストがきついことが度々ありました。
ワンサイズ上を買うと丈が長く、ぴったりサイズを買うとお腹が苦しい…。
すべての商品がそうではないのですが、身長が高くなるにつれ、悩む頻度が多くなっていきました。

対して、ベルメゾンはゴムをゆるく作っていることもあり、満足できることが多いです。
また、西松屋やユニクロだとかぶることが多いのですが、ベルメゾンはかぶることが低く、値段もほかのサイトと同じくらいなのでかなりおすすめです。

トップスやズボンも安いもので1000円くらいから。セール品なら700円とか。
また、肌着もおすすめで「半袖Tシャツ3枚セット」は3枚で1000円。

ただ、ベルメゾンならハズレ無し!というわけではないし、ほしいデザインがあまりないときもあります。
ズボンも、細身の子にはすこし緩めに感じることもあるかもしれません。
そういうときは、近くの量販店を試したり、ほかのサイトで購入したりしてみるなど、うまく使い分けてみてくださいね。

保育園の服で、失敗しないためにすること

まとめ買いをした後に、園からは避けてほしいと言われてショックを受けたことも…。
また、同じサイズでもブランドによっても着心地はさまざま。

そのため、新しいブランドを買うときは、まずは1~2枚を購入するに留めることをおすすめします。
問題がないことが確認できたら、徐々に継ぎ足していくと失敗が少ないはずです。

あわせて読みたい
名前つけといえば、名前シール
保育園の服・名前つけ。服に直接書きたくないとき【方法】

保育園に持っていく服については、すべて記名が必要です。 ただ、かわいい洋服だったり、ほかのお子さん(下のお子さん)にも引き継ぐ可能性があるとき、直接洋服に名前つ ...

続きを見る

あわせて読みたい
保育園の子供服。たくさんいるときのまとめ買い
保育園の服をまとめ買い☆プチプラ~センス良しのお値打ち品

こんにちは、とはのです。 今回はおもに「保育園の服がたくさんいる!」「とりあえずまとめ買いして、選ぶのは最低限揃えてから!」という方から、「買う場所はどこ?」と ...

続きを見る


女性アイコン(通常)
今回の記事は以上です。お読みいただきありがとうございました。

最新記事
オンライン英会話QQキッズ。We canにカリキュラム変更!
オンライン英会話QQキッズ。We canにカリキュラム変更!

こんにちは、とはのです。 今回は子供が習っているオンライン英会話・QQ English(以下、QQキッズ)について。 先日カリキュラムをスマートキッズから、「W ...

続きを見る


注目の通信教材

Z会
圧倒的信頼!利用中



小学校入学前は「こどもちゃれんじ」。入学後はZ会。小2からレベルが上がりますよ(おすすめ!)。未就学のお子さんには、こどもちゃれんじもおすすめ

こどもちゃれんじ
家庭学習の習慣化に


第一子は年長、第二子は年少からお世話になったこどもちゃれんじ。このおかげで家での勉強も定着化しました。小学生は「進研ゼミ」を。




ちなみにZ会は小3から中学受験コースも選択可。わが家はこちらを選択し、その後は…(資料請求した資料もめちゃくちゃ厚みある)

さらに、作文通信の「ブンブンどりむ」にも入会しました。

あわせて読みたい
小2で作文通信ブンブンどりむ入会!4月号の中身、感想と効果
小2で作文通信ブンブンどりむ入会!4月号の中身、感想と効果

こんにちは、とはのです。 先日小学2年生の子供がブンブンどりむに入会しました。 まだひと月しか経っていませんが、今回はブンブンどりむの感想や子供への効果をお伝え ...

続きを見る

-育児・保育(0~6歳), 保育園, 子供服・グッズ/安全グッズ
-, , , , ,