こんにちは、とはのです。
こどもちゃれんじに入会後、気になってはいるけれど入会までに気になっていることがあって二の足を踏んでいる方から、ちょくちょく質問されるようになりました。
そのひとつが、

ということ。
そこで、今回は資料請求→入会した私が、そのあたりどうだったかをお伝えしたいと思います。
目次
こどもちゃれんじの資料請求後
まず、勧誘と感じるものがきたのかどうかをお伝えします。
電話は1回きり
家庭学習(通信)で資料請求後、子供は入る気まんまんだったこともあり、あっさりと入会しました。
資料請求から入会後までの期間は短かったため、電話はかかってきませんでした。
実際かかってきたのは1回きりです。

電話がしつこいと感じたときの対策
こどもちゃれんじの資料請求後、勧誘(?)電話は1回きりでした。
それはおそらくハッキリとお断りしたからです。

口調はとくに厳しくでもなく、怒ることもなく。
ごく普通にお断りしただけです。でも、これ以降は電話はかかってきていません。
ちなみに知人のときは、資料請求後に定期的(数か月に1回くらい?)に電話がかかってきたらしいのですが、よくよく聞いてみたところ
- こどもちゃれんじに入会していなかった
- 毎回あいまいな返事しかしていなかった
ということが原因だったようです。
電話のときも


といった回答ばかり。
電話をやめてほしいときは、きっぱりと断ったほうが良いです。
もしも電話で話すのが苦手であれば、パソコンでも停止できるので、その処理をしましょう。
- 弊社からの営業の止め方/ベネッセ
https://www.benesse.co.jp/customer/measure1.html - ダイレクトメールなどのご案内停止のお手続き/進研ゼミ・こどもちゃれんじ
https://www.benesse.co.jp/zemi/dm.html
DMは何度も届く
電話が1回きりだったのに比べて、入会勧誘のDMは定期的に届きました。
毎月のこどもちゃれんじの中にも入っていますし、それ以外でもついてきています。
おもなDMは以下の内容です。
- 来年度のこどもちゃれんじの資料
先行入会すると、どんな特典がもらえるか、どういった教材なのか - えいごこどもちゃれんじ(未入会の人向け)
入会すると、どんな特典がもらえるか、どういった教材なのか - こどもちゃれんじ(未入会の人向け)
入会すると、どんな特典がもらえるか、どういった教材なのか
来年度のこどもちゃれんじの資料については、もしかしたら入会者向けにしか来ないかもしれませんが、大枠で上記のようになります。
DMがしつこいと感じたときの対策
DMがしつこいときは、止めることができます。
- 弊社からの営業の止め方/ベネッセ
https://www.benesse.co.jp/customer/measure1.html - ダイレクトメールなどのご案内停止のお手続き/進研ゼミ・こどもちゃれんじ
https://www.benesse.co.jp/zemi/dm.html
こどもちゃれんじの勧誘がしつこいと感じる理由
資料請求後に勧誘がしつこいのでは?と不安に思う方もいると思いますが、お伝えしたとおり、しつこくありません。
電話もDMも嫌であれば、止めることもできます。
ではなぜ、「こどもちゃれんじ=勧誘がしつこい」というイメージを持たれているのでしょうか。
それは
- ほかのサービスと勘違いしている
- 過剰に反応している
- 口コミを鵜呑みにしている
などが挙げられます。
たとえば、過去にほかサービスで、DMを止めてもしつこくきた経験や電話勧誘で嫌な思いをした経験があれば、同じようなサービスをするこどもちゃれんじに対しても過剰に反応を示すかもしれません。
また、いつの間にか「こどもちゃれんじも、同じような勧誘をしている」と刷り込み・勘違いすることも。
口コミに関しても、「ちゃれんじは何回かDM来るよね、電話もくるよ」だけの言葉を聞いた場合、なんとなくしつこい印象を持たれるのではないでしょうか。
しかし、言った相手は、他のサービス(たとえば他の幼児教育サービス・英会話教材とか)と情報が混じって記憶違いを起こしているかもしれませんし、そのあたり適当に伝えているだけかもしれません。
口コミを参考にする場合は、本当に「こどもちゃれんじ」の情報について話しているのか、曖昧な記憶で話していないかなども確認したほうが良いでしょう。
ただ、もう一つ可能性を考えるとしたら、もしかしたら昔のこどもちゃれんじは、そうした印象が持たれるほど、勧誘がひどかったのかもしれません。
その当時の印象・体験談などが今も出回っている可能性はあります。
それでも、今は電話もDMも止めることもできますし、ベネッセ(こどもちゃれんじの運営会社)自体から登録情報を消すことも電話すれば可能だそうです。
→ 情報消去をご希望される場合/ベネッセ
なので、勧誘が怖くて資料請求できないという方でも、安心して資料請求してみてください。

-
-
こどもちゃれんじ資料請求→中身と入会の話。決め手は子供。
こんにちは、とはのです。 わたしの子供は保育園児なのですが、今回はその子供が「こどもちゃれんじ」に入会したときの話をしたいと思います。 今回まとめたこと そもそ ...
続きを見る
定期的に送られてくる勧誘(案内)DMはお得
さいごに。
電話に比べて定期的に届く、こどもちゃれんじの勧誘DMについて、お伝えします。
このDM。
しつこいと思う方もいるかもしれませんが、結構お得です。
資料請求したときに、ちょっとした教材(無料体験)やDVDがついてきたと思いますが、DMでもそういった内容が入っています。
もちろん、「限定」「今入るのがチャンス!」「残り○日」といった『あおり文句』はありますが、そのあたりは軽く受け流して良いです。
本当に自分が必要と思う情報だけを参考にして、使えるものだけ使いましょう。


わが家でも、えいごのこどもちゃれんじや、次年度のこどもちゃれんじ先行入会については控えているので、定期的にDMは送られてきていました。
その中から、子供が興味を持ちそうなものは、毎月届くこどもちゃれんじが終わったタイミングなどで渡して遊ばせていたり、実際に資料を参考にして「そろそろ成長にあわせて、こういったことも考えるか」といったきっかけにもなったりするなど、それなりに利用価値はありました。
資料請求後のDMは、よほどお嫌でなければもらっておくと得です。
また、資料請求後、もうすこし考えたいという人は、DMをもらいながら良きタイミングで入会を考えてみるのもおすすめですよ。