こんにちは、とはのです。
唐突ですが、子供のイベント写真(七五三・お宮参りなど)の写真撮影で、以下のお悩みはないですか。
- 子供のイベント(七五三・お宮参り)が近いのに、撮影スタジオが決まっていない
- 子供が人見知りするので、肝心の撮影時に泣いてしまいそう
- 撮影スタジオだと、融通が利かない部分が多い(割高、枚数が少ない、など)
- 外での撮影を希望している
- 祖父母も参加したい
上記にひとつでも該当するは、「fotowa(以下、フォトワ)」をおすすめできます。
「そもそもフォトワとはなに?」と思う方から、「実際子供のイベントでフォトワを使ったことあるの?感想は?なぜ写真館やフォトスタジオを選ばないの?」と思う方もいるので、今回はそのあたりをお伝えします。
※個人的には実際使った私にとってはリピートするほどよいサービスでしたが、いろいろ知らないことが多くて不安な方もいると思います。まずは今回まとめた内容を見てから、使ってみてもらえたらと思います。
(※料金やプランは2019年3月現在のものです)
目次
出張撮影のfotowa(フォトワ)はなぜ選ばれているのか
まずはフォトワのサービスからお伝えします。
フォトワは「出張撮影サービス」のサイト。
多数のカメラマンが登録されているので、カメラマンを選び出して指定日に来てもらうサービスです。
利用料金は平日だと税抜きで19,800円、 土日祝だと23,800円です。
ここに「75枚以上の写真データ」「フォトグラファー指名料」「60分間の撮影料」「カメラマンの出張料」が含まれています。
プランはこれだけなので、非常にシンプル。

デメリットを挙げるとすれば、値段は人によっては高いと思われかもしれません。
また、衣装は自分で用意する必要がある点でしょうか。
しかし、そのデメリットがあったとしても、メリットを感じてフォトワを利用される人は増えています。
フォトワがすごい理由1:「出張撮影=撮影場所を問わない」ことの強み
フォトワは「出張撮影」のサービスなので、カメラマンが指定の場所に来てくれます。
撮影スタジオは、カメラマンがいる場所に行く。
しかし、フォトワはカメラマンが来る。場所を自分で選べる。
この違いは大きいです。場所を自分で選べるのは、かなりのメリットとなります。
疑問
場所を決めることが、そこまでメリットになる?
回答
なります。
たとえば、場所見知りや人見知りをするお子さんであれば、
屋外の開放的なところ、もしくは普段慣れ親しんだ場所で、少人数のカメラマン・スタッフによる撮影を利用したほうが撮影は成功する可能性が高いと思われます。
また、赤ちゃんのハーフバースデー、1歳の誕生日、お食い初めなど自宅でやるイベントにも幅広く対応。
自宅、もしくは自宅近くの撮影場所であれば、ギリギリの時間まで準備ができ、移動時間による子供の負担も減ります。
七五三の場合は、撮影可能な神社であれば、子供が元気に屋外で走り回る様子や自然な表情などを撮影することができます。
家族全員の写真や、参加する祖父母と孫の様子なども、時間の許す限り撮影をしてくれます。

もしかしたら写真館や撮影スタジオによっては、こうした出張サービスをおこなっているところもあるかもしれません。
その場合は、値段とサービス内容を見比べ、どちらがメリットがあるのかを確認されると良いかもしれません。

フォトワがすごい理由2:技術と人柄を審査されたカメラマンたち
疑問
別にフォトワでなくても、フリーカメラマンなら自分でサイトで探せば見つかりそう。そのほうが安くなるのでは?
回答
リスクやサービス比較を考える時間を考えると、「安くなるかも」だけのメリットで考えるのは危険かもしれません…。
自分でフリーカメラマンを探した場合のリスク・懸念点
出張撮影サービスであれば、フリーカメラマンを頼む方法もあるかもしれません。
しかし、そうした場合、自分でフリーカメラマンを探しだすところから始めなければなりません。
さらに候補がひとりだと不安もあるので、フリーカメラマンを数人探し出す必要があります。
仮にそれが成功し、何人かのフリーカメラマンを見つけたとしても、サービス(料金設定、撮影枚数、ルールなど)はバラバラです。
そういった情報をひとりずつ確認、比較するのはなかなか手間です。
また、どういった人柄かもわからず、保証できるものがないので「本当にこのひとに頼んでいいのかな…」といった不安も大きいのではと思います。
フォトワであれば選択は複数。さらにスキル審査済み
対するフォトワといえば、フリーカメラマンが選び放題のサイトといえます。
美容室や飲食店を予約できるサイトなどを思い浮かべてみると、イメージしやすいかもしれません。
行きつけがない場合は、たとえばホットペッパーや食べログなどの情報サイトを使って予約をしますよね。
それと同じことです。
しかもフォトワであれば、プラン・撮影条件は、どのカメラマンを選んだとしても同じです。
さらに
フォトワには一定のスキルが確保できる、身元がはっきりした人だけしか登録されていません。
フォトワにカメラマン登録するには、フォトワスタッフの対面審査をクリアーしなければなりません。
対面審査では、撮影スキルだけでなく、コミュニケーションスキル、ディレクションスキルも審査対象となっています。
失敗・リスク回避に役立つ情報の多さ
現在登録されているカメラマンは1,016人(2020年9月現在)
一人ひとりの「自己PR」を見て分かるとおり、非常にこまかく書かれています。
- 経歴
- 対応できる撮影の内容
- 撮影の内容
- 予約や連絡のやりとりについて
- 今までの撮影の様子
- 注意事項
- 子供の対応
だれでも、そう頼む機会のない写真撮影で失敗はしたくありません。
そのため、利用者を安心させるためにもカメラマンは細かく情報を書く傾向にあります。
最後の項目である「子供の対応」については、フォトワが提供する出張撮影ジャンルの多く(半分以上)が乳幼児に関連するイベントであることが関係しています。
たとえば、ニューボーンフォト、七五三、お宮参り、誕生日、マタニティフォト、お食い初め(百日祝い)、ハーフバースデーなど。
これらのイベントで依頼を受けるカメラマンも多く、子供の撮影時の様子・経験なども詳細に伝えています。

レビューがカメラマンの信頼度を高める
疑問
自己PR欄は、カメラマンの自己申告なのだから、嘘や誇張もあるのでは?
回答
たしかに、書こうと思えば、それも可能です。
しかし、そうした心配を無くしてくれるのが、レビューの存在です。
実際にそのカメラマンを利用した人のレビューが、カメラマンの紹介ページの下部に掲載されています。
撮影時の様子をとても細かく書かれていたり、撮影された写真を掲載していたりするレビューも多いです。
こうしたレビュー(利用者の声)が多ければ多いほど、カメラマンの信頼度は高いものになります。

【感想】fotowa(フォトワ)で七五三撮影
ここからは実際に出張撮影サービスのfotowa(以下、フォトワ)を初回利用したときの話をお伝えします。

わが家が依頼したときの写真(子供の七五三)。当日までは不安でしたが、結果は家族全員満足の写真撮影になりました
フォトワのサービスを使ったのは、七五三がきっかけでした。
わが家が七五三の撮影で本格的に考えだしたのが、9月くらい。
時すでに遅しで、近くのフォトスタジオや写真館は、予約で埋まっていました。
しかも、そのすべてが制限が厳しく、まったく希望どおりの写真も撮れないことが判明。
そんな中でフォトワを見つけたのです。
当時はまだサービスが浸透していないながらも、内容を見るとかなり良さそうだったので利用することにしました。
fotowa(フォトワ)に魅力を感じた点
すでに上でもお伝えしました内容すべて、魅力に感じました。
まず料金ともらう写真データについて。
フォトワは平日だと税抜きで19,800円、 土日祝だと23,800円です(※記事掲載現在)。
ここに60分の撮影と75枚以上の写真データが含まれる。
そして、納品データはPC・スマートフォンから何度でも閲覧やダウンロードが可能です。

撮影データ一枚につき、数百円~数千円するところもあると聞きますが、フォトワはそんなことはありません。

そして、場所を選択できるのもメリットでした。
私の子供はフォトスタジオのように見知らぬ場所&見知らぬ人のほうの人数が多いと、泣いてしまったり、ふせぎこんでしまったりすることがあったのですが、七五三のときは屋外撮影を希望したため、そういった心配がありませんでした。
- 泣き虫な子供が、すこしでも緊張しない環境で撮影してもらいたい
- 屋外でのびのびと遊ぶ様子も写してもらいたい
- 家族全員を写してほしい
- 撮影データがたくさんもらいたい
こうした願いを叶えさせてくれるかもしれないフォトワ。
初めてのサービスで少し心配はありましたが、このサービスを使う方向で調整にはいりました。
同時並行で神社にも撮影可能かを問い合わせる(9月下旬)
カメラマン探しと並行して、9月下旬、撮影場所の候補である神社に撮影可能か問い合わせをしました。
候補となっていたところは、以前お宮参りもお願いしたことのある神社。
小さな神社ですが、親身になってくれる神主さんで、繁盛期でなければ1組ずつお参りが可能だったこともあり、今回も撮影に協力してくれる可能性があったからです。
さっそく事情を伝え相談すると、12月であれば本殿でのお参りも1組だけにしてくださること、どこでも撮影してよいと快諾してくださいました。
そして祖父母の12月の予定を聞きつつ、候補日をピックアップしました。
fotowa(フォトワ)のカメラマン&日時確定
改めてフォトワでカメラマン探しを開始します。そして、レビューやカメラマンの自己PRをじっくりと見ながら、ひとりのカメラマンにお願いすることにしました。
そのカメラマンとは以下の流れで予約を確定させました。
- 候補日や場所に問題がないことを確認
- すぐに神社に予約連絡
- 再度カメラマンに確定日時を連絡
- カメラマンと正式予約の手続き
正式予約のあとは改めて、カメラマンに神社の情報、撮影してほしい内容、当日の人数、子供や祖父母に関することをお伝えします。
撮影日は12月上旬。
七五三の繁盛期もすこし過ぎたため、落ち着いた環境で撮影に臨めました。

七五三の撮影日~写真納品(12月)
12月初旬。当日は天気も晴れました。暑くもなく、寒すぎもせず。
大人は正装に少し上着を羽織るくらい。子供は七五三の衣装がちょうど良いくらいの気温でした。
撮影場所の神社でフォトワのカメラマンと合流。
少し打ち合わせした後、改めて神主さまに本殿でどこまで入っていいか、この向きでの撮影はよいかなどを確認しました。
子供は、見知らぬ人が神主さまとカメラマンのみだったので、緊張せずにお参りできました。
本殿で神主さんの言われた内容に沿ってお参りする子供や、それを見守る親たちの様子も撮影するカメラマン。
そして参拝後は写真が可能と言われた境内へ。
このとき、カメラマンがシャボン玉や和傘など、小道具を用意しておいてくれたおかげで、いろんな表情の写真が撮れました。
また子供をあやすのもお手の物。自己PRやレビューを読んで、子供とはすぐに打ち解ける方かもとは思っていたのですが、想像以上に手慣れていました。
外でもメインは子供にしていますが、家族写真や、祖父母もはいった写真なども、ところどころおさえてくれていました。
- 子供が親に向かって走って行く様子
- 祖父母と遊んでいる様子
- 落ち葉を上に向かって投げて笑っている様子
こちらの希望は七五三の参拝の様子と、集合写真くらいしか希望は出していませんでした。
しかし、カメラマンはそれ以上の、いろいろなシーンを撮影してくれました。
大人も緊張しないように、トークで和ませながら(これがとても上手)、子供とうまくからめた撮影をしてくれました。
こうしたカメラマンの動きには、両親・義両親ともに感心しっぱなし。
今回の撮影を申し込んだ自分としては、ホッとしたことを覚えています。
あとから見直して、「こんなところ撮ってくれたんだ」「自分(大人)たちも、こんな自然な表情を出せたんだ」という写真も多く、おかげで全員の思い出の写真をたくさん残すことができました。
撮影終了後はお礼をお伝えし、納品予定時期をお聞きして解散します。
納品データの枚数に驚く(12月)
フォトワの納品は基本撮影から1週間後です。
繁盛期のときは、それ以上かかることもありますが、その場合はカメラマンからその旨を伝えられるかと思われます。
事実、私の場合も少し遅れる旨を撮影の時点で伝えられていました。

そうして納品されたのは、撮影からおよそ2週間ほど経ったころ。
ここで再度確認したいのが、「フォトワの納品は基本75枚以上」です。
ところが、今回納品されたデータはそれを大きく上回る(かるく100枚超え)枚数でした。

もちろん質もよかったです。
本殿での祈祷の様子・境内で走り回る写真は、自分たちでは写せなかったと思います。
お礼としっかりと本音でレビューを書いて、本件は終了。

おそらくフォトワのレビューが多いのは、私のように本当に良さを実感し、すこしでもこれから利用する人の参考になればと思って書き込む人が多いのかもしれません。
余談:その後のアルバム制作
わが家はフォトワを使ったおかげで、写真をふんだんに使った24ページのオリジナルアルバムを作成しました。
数えたらアルバムで使った写真データは70枚以上を使用。
ちなみにアルバムは別サービス・1冊5000円くらいのものです。
七五三のアルバムは両家の実家にも送れたし、写真データは年賀状にも使用できたし、フル活用できました。
写真データ一式○万円、データ数枚で○千円という撮影サービスを使っていたら、この厚みのアルバム作成はできなかったはずです。

-
-
七五三撮影でfotowa・フォトワ|2回目とアルバム作りの話
こんにちは、とはのです。 以前fotowa(フォトワ)の初回利用のときのことを書いたのですが、再度七五三の写真を依頼(リピート)したので、その時の様子を書いてみ ...
続きを見る
また、DVDに写真データを移して配る場合も、自分でDVDを購入してそこに写真データをコピーするだけでOK。
DVDの値段しかかからないので、数百円ですみました!
フォトワは七五三だけでなく、バースデーやお宮参り、記念写真に使う方も多いようです。
不安がある方は記念写真で使ってみて、よければイベントごとで頼んでみるのも手かもしれません。