広告 絵本・本 育児・保育(0~6歳)

絵本を破く1歳・2歳なら、ボードブックがおすすめ【厳選7冊】

おすすめボードブック

https://tohano.com

こんにちは、とはのです。

子供が1歳~2歳のころって、「せっかく絵本を買っても目を離したときに子供がビリビリに破ってしまう。口に入れてしまう」という悩みがありませんか?

そんなまだ力加減がわからないお子さんには破けない固い絵本『ボードブック』がおすすめですよ。
(もちろん、そういった目的以外の人でもおすすめです)

今回、実際に1~2歳だったころに子供が喜んだボードブックをご紹介します。

破れない! 固い絵本『ボードブック』とは

ボードブックの絵本を読んでもらう子供

ボードブックとは、厚紙でできた本を指します。
厚紙=ハード(固い)なので、紙が破ける心配はありません。

小さな子供向けの本に多く、紙を破いたり、口に入れたりするお子さんには最適です。

1歳・2歳におすすめするボードブック絵本

だいたい1歳、2歳を中心に読めるボードブックをご紹介します。

今回紹介するのは、ボードブックのなかでも子供がとくに気にいり、何度も読んでいた人気の絵本ばかりです。

大人気の絵本『はらぺこあおむし』のボードブック

とても有名な絵本「はらぺこあおむし」が、ボードブックでも登場。

13cm✕18cmの大きさで、コンパクトで、持ち運びにも便利。子供でも持てる大きさです。

「はらぺこあおむし」は0歳児クラス(0歳児〜1歳児)から読み聞かせしている保育園が多いです

音楽CD(歌)とともに、紙芝居で見せているところもあり、0歳児や1歳児などの幼い子供でも「はらぺこあおむし」を認識しているようです。

子供の反応

絵本を破りがちな1歳の子供も大好きな作品だったので、ボードブックの絵本をあげたところ大喜び。

親が読んでいないときでも、ひとりでページをめくり、あおむしが食べたところを指さしたり、食べた箇所の穴に指を入れたりして、楽しんでいました。

『あけて・あけてえほん れいぞうこ』は1歳児も大好き

「あけて・あけてえほん れいぞうこ」は1歳から読める絵本。

ハッキリとした色調と、かわいいイラストで、気にいる子供も多いはず

冷蔵庫にある「たまご」や「牛乳」などに呼びかけると「はーい」と言って飛び出てきます。

冷蔵庫にどんなものがあるかわかると同時に、冷蔵庫にあるものでご飯が作られる過程がわかる絵本。

子供の反応

前のページでどの位置にいた食品が返事をしたのか、ページに戻して確認して楽しむこともありました。

ページを行ったり来たりするので、破れにくいボードブックで良かったなと思います。
(子供が力加減なくめくったり、ひっぱったりするので)

「あけて・あけてえほん」は、ほかにも「たんす」や「おしいれ」など、さまざまなシリーズがあります。
どれか一冊は図書館にもあるはずなので、一回借りてみて、気に入ったら絵本を購入する流れでも良いでしょう。

『きょうのおやつは』は、料理に興味をもつ2歳児にも最適

「きょうのおやつは」は、片面が鏡(反射する紙)になっているボードブック絵本です。

絵本をめくると、片側に描かれたものが鏡に写り、奥行きがある絵が表れます。
こういった仕掛けができるのは、ボードブックならではですね。

子供も自分の手が写ったりするので、絵本の登場人物になったように感じるかも。

子供の反応

ホットケーキを作る過程が描かれているので、お料理に興味を持つ2歳児でも喜んで読んでいました

「かがみのえほん」シリーズは、ほかにも「ふしぎなにじ」や「かがみのサーカス」などがあります。
個人的には「きょうのおやつは」がおすすめですが、お子さんの趣向に合わせて絵本を用意されると良いと思います。

『まるまるまるのほん』は、1歳も2歳も一緒に楽しむ人気絵本

「まるまるまるのほん」は、「はらぺこあおむし」同様、最初は大きな紙の絵本しかありませんでした。
そちらのほうがダイナミックですが、やはりページをめくるときに破きがち……。

そんな悩みを解消させてくれるボードブック型絵本の登場に喜んだかたも多いのでは?

コンパクトサイズになり、ダイナミックさはすこし減りましたが、その分持ち運びにも適しています。

子供の反応

「まるまるまるのほん」は子供と一緒に遊びながら読みすすめていく絵本のため、子供には人気がありました。

ページごとに「おしてみて」「(息を)ふいてみて」「てをたたいてごらん」など、さまざまな指示があります。
ページをめくると、丸の絵がいろいろな変化をとげているため、まるで指示どおりにしたから変化があらわれたかのよう。

色の判別と、指差しができる1歳からでも楽しめる絵本です。

『しろとくろ』配色系の絵本のなかで、一番興味を持った絵本

上で紹介した『あけて・あけてえほん れいぞうこ』の新井洋行さんの絵本

こういった色を楽しむような絵本(勝手に配色系絵本と言っていますが……)は子供にも人気ですね。

ほかに人気な作品として、柏原晃夫さんの「いっしょにあそぼ しましまぐるぐる」や「あかあかくろくろ」。
最近では市原淳さんの「もいもい ボードブック」も有名です。


↑ こんな表紙の絵本、見かけたことがある人も多いのでは? ↑

子供の反応

何冊か配色系絵本をいくつか手にとったことがありますが、一般的な絵本と同じで興味度はまあまあといった感じでした(あくまでわが子のケースは……ですが)

ですが、「しろとくろ」は別格。
手に取る機会が多かったように思います。

やはり、白と黒でコントラストがはっきりしていることも影響しているのかも?
とくに最後のページで、白と黒のキャラクターがたくさん並ぶところがお気に入りでした。

配色系絵本を試したことがある人は、こちらもぜひ試してみてほしい1冊です。

『やさいのうた』。歌いながらお野菜を覚えることができる絵本

「やさいのうた」は「うたえほん」として、見開きで野菜が言葉に沿った行動をする姿が描かれています。

たとえば人参のページであれば「にんじんは にんにんにん♪」と書かれて、人参が忍者のように指を印にしている姿が描かれています。

子供の反応

野菜たちと同じ動作をしながら、リズミカルに読み聞かせると喜んでいました。

そのうち子供も絵本のお野菜と一緒の動きをしたり、スーパーなどで野菜をみると「だいこん こんこん!」と言ったりして野菜の名前も覚えていました

『かん かん かん』。シンプルだけど、2歳でも読んだ絵本

「かん かん かん」は「012えほん」と書かれているところからもわかるとおり、0歳から読める絵本です。

子供の反応

2歳には簡単すぎるかもしれませんが、2歳になっても子供は大好きでした。何回か読んだときに、すこし特徴をつけて読んだせいもあるのかもしれません。

ページを開くと、線路と
「かん かん かん かん かん かん
○○れっしゃがとおります」
の文字。

線路にはまだなにもいませんが、向かって左側に、つぎにくる列車の一部が見えます。

「あれ、なにか見えてるね。次来るのはなにかなー?」

そう言いながらページを開いたり、列車のように本を揺らしたり。そんな工夫をしながら、何回も読みました。

登場する列車は特徴があり、列車がなにで形成されているかも注目してほしい点です。
子供は気づいていない可能性が高いので、何回か読んだときに「ここ見て、列車はなにでできているかな?」と聞いてみると良いですよ。

きっと驚いた顔で、「あー! ○○ー!」と元気に答えたりしてくれます。

短いストーリーながらも、楽しんだボードブックです。

ボードブックだからこそ、1歳や2歳が思いきり絵本を楽しめる

絵本を読む子供

ほかにも0歳におすすめの絵本としてあげた、「ぴったんこ なかよし」もボードブックでおすすめです。
こちらもよく読んでいました。

あわせて読みたい
0歳に人気のおすすめ絵本。物を覚える時期だからこそ選びたい4冊

1歳前から絵本に触れているご家庭も多いかもしれません。今回は導入期の0歳6か月から1歳までのあいだに、実際に子供が喜んだ絵本のなかで、この時期だからこそ読み聞か ...

続きを見る

つい絵本を破ってしまいがちなお子さんには、絵本を大切にすることは教えつつ、今回紹介した固い絵本であるボードブックを用意することをおすすめします。

子供も常に大人がいるときでしか読めない・触れない・叱られるばかりだと、絵本を楽しめません。

ボードブックを取り入れて、子供も大人も楽しい読書時間を持ってくださいね。

あわせて読みたい
1歳児クラス(1歳〜2歳)の人気絵本。何回も手にとる5冊

1歳児クラス(1〜2歳児)くらいになると、子供はますます絵本に興味を持つようになりました。今回は子供が何回も手に取ったなかから、厳選した5冊をご紹介します。 0 ...

続きを見る


※追記

毎回絵本選びに困っている。どうしたらいい?

こうしたお悩みをお持ちの方へ。
ぜひ使ってみてほしいのが、「絵本ナビ」というサイト

知っている方もいるかもしれないのですが、絵本のポータルサイトで、絵本の概要やレビューが多く掲載されています
何歳くらいのお子さんが読んだかもわかるようになっているので、ひとつの目安になりますよ。

ポイント

年齢別に合う絵本を購入できたり、月額サービスでためしよみがたくさんできるものもありますが、なにより会員登録しないまま本を探すこともできることが最大のメリット!かなり重宝できます。

どんな使い方ができる?

たとえば、年齢別以外に、こんな一覧を見ることができます。

レビュー数ランキングは人気の作品がわかりますが、期間の定めがないので、自然と古くからある本が上位にランクインしがち(?)。
最近の本の売れ行きが知りたい場合は、売上ランキングがおすすめ。最近のデータを集計したランキングなので、今人気の本がわかります。

どんなときに使っていた?

実際に絵本ナビを知ってからは、図書館で本を選ぶ時間が無いときなど、スキマ時間で絵本ナビで本を探して図書館で予約→図書館では受け取りのみなどしていました。
また、子供に本をプレゼントするときも便利。グッズとセットのものも多いし、イベント時は特別なプレゼントと組み合わせ商品が売り出されることも。
なにより年上の従姉妹に合う絵本ってどのあたりかなど迷ったときなど、年代セットのものもあるのでおすすめです。


女性アイコン(笑顔)
絵本ナビを知る前は、毎回図書館の本棚から本を抜き取っては子供にあうか考え、しまい、そしてまた抜き取っての繰り返し。どの本を借りればいいか結構迷った覚えがあります。そうした経験からできるかぎり読んだものを紹介したいのですが、紹介しきれなそうなので代わりに「絵本ナビ」なども活用してもらえたらと思います。

絵本を探す・レビューを見るだけならお金はかからないので、ぜひ気軽に活用してみてください。

→ 絵本のある暮らし、幸せな時間。|絵本ナビ


女性アイコン(通常)
今回の記事は以上です。お読みいただきありがとうございました。

最新記事
オンライン英会話QQキッズ。We canにカリキュラム変更!
オンライン英会話QQキッズ。We canにカリキュラム変更!

こんにちは、とはのです。 今回は子供が習っているオンライン英会話・QQ English(以下、QQキッズ)について。 先日カリキュラムをスマートキッズから、「W ...

続きを見る


注目の通信教材

Z会
圧倒的信頼!利用中



小学校入学前は「こどもちゃれんじ」。入学後はZ会。小2からレベルが上がりますよ(おすすめ!)。未就学のお子さんには、こどもちゃれんじもおすすめ

こどもちゃれんじ
家庭学習の習慣化に


第一子は年長、第二子は年少からお世話になったこどもちゃれんじ。このおかげで家での勉強も定着化しました。小学生は「進研ゼミ」を。




ちなみにZ会は小3から中学受験コースも選択可。わが家はこちらを選択し、その後は…(資料請求した資料もめちゃくちゃ厚みある)

さらに、作文通信の「ブンブンどりむ」にも入会しました。

あわせて読みたい
小2で作文通信ブンブンどりむ入会!4月号の中身、感想と効果
小2で作文通信ブンブンどりむ入会!4月号の中身、感想と効果

こんにちは、とはのです。 先日小学2年生の子供がブンブンどりむに入会しました。 まだひと月しか経っていませんが、今回はブンブンどりむの感想や子供への効果をお伝え ...

続きを見る

-絵本・本, 育児・保育(0~6歳)
-, , , ,