-
-
出産準備。ベビー用品で不要・いらないものリスト【優先度低】
こんにちは、とはのです。 今回は出産準備でそろえる赤ちゃんのためのグッズのうち、不要なもの・いらないものや優先度が低いものをお伝えします。 逆に「こんな人なら持 ...
-
-
添い乳・添い寝・授乳時。知っておきたい赤ちゃん窒息死のリスク
赤ちゃんの授乳をしながらウトウト。 こうした経験はありませんか? とくに新生児や生後6か月に満たない赤ちゃんを育てるときは、睡眠時間の確保もままなりません。 そ ...
-
-
キラキラネーム。名前を変えることを選んだ人たちと思うこと
こんにちは、とはのです。 今回はキラキラネームについて。 子供の名付けについては、何度か書いたことがあったのですが、NHKの「クローズアップ現代」で名前を変える ...
-
-
RSウイルスで0歳児がぐったり。完治・登園までに1週間以上
こんにちは、とはのです。 今回は『RSウイルス』についてお伝えしたいと思います。 RSウイルスといえば、罹患したら保育園は登園不可となる感染症のひとつ。 もしも ...
-
-
書籍【ママは悪くない!】夫にストレス・妻が怖いを科学で解明
こんにちは、とはのです。 今回は書籍「ママは悪くない!」について、紹介したいと思います。 おもに 出産を間近に控えている、出産したばかりのご家庭 子供が2~3歳 ...
-
-
ママコートは必要ない?買ったほうが良い人・代用するもの
こんにちは、とはのです。 寒さが近づくに連れて、子供を抱っこをするママからこんな質問を受けるようになりました。 ママコートって、やっぱり買ったほうが良いのかな? ...
-
-
赤ちゃんの頭の形が気になる。整える対策はヘルメットや枕…
こんにちは、とはのです。 今回は出産後に気になった「赤ちゃんの頭の形」について、お伝えしたいと思います。 私も子供の頭の形は出産後すぐに気になっていたのですが、 ...
-
-
【避ける理由】育休や産後。職場挨拶で赤ちゃんの顔見せ・子連れ
こんにちは、とはのです。 今回は 無事出産を終えたけれど…。出産後の職場への挨拶は、赤ちゃんも連れて行くべきかな? といった疑問を持つ方に対しての回答をお伝えし ...
-
-
男性にも産休制度? 政府が2021年に向けて改正案提出予定
産休制度。 「出産の時に仕事をお休みする制度」ということはなんとなくわかると思いますが、先日、この改正案が提出されるというニュースが流れました。 産休制度は基本 ...
-
-
ガーゼや除菌剤など赤ちゃん用品が品薄。ママが知りたい購入場所
こんにちは、とはのです。 日に日にコロナの影響が出ていますが、食料品の値上がりだけではなく、妊婦さんや赤ちゃん・ママのための物資も不足してきている状況になってき ...