広告 絵本・本 小学校(6歳~12歳) 育児・保育(0~6歳) 雑記

大人も子供も愛読【絵本】大森裕子さんの「ずかん」シリーズ

おすすめ&おいしい絵本【絵本】大森裕子さんの「ずかん」シリーズ・大人も子供も愛読

こんにちは、とはのです。

今回は子供が大きくなっても集めている絵本の中から、お気に入りの大森裕子さんの「ずかん」シリーズをご紹介します。

パン、ケーキ、ごはん、おすしなどなど。食べ物系の絵本や雑誌に目がない人にはおすすめの絵本です
女性アイコン2(笑顔)

大森裕子さん「ずかん」シリーズ

作者は大森裕子さん。
読み仮名は、「おおもりひろこ」さんです。

いろいろな絵本を描かれていますが、なかでもおすすめしたいのが「ずかん」シリーズです。
テーマごとに様々な種類のものが丁寧にまとめられています。
ほとんどが食べ物系なので、食べ物系の絵本や雑誌が好きな人にはおすすめです(ねこのずかんは除く)

女性アイコン(笑顔)
私はそうしたものが大好きなので、完全に私の趣味で購入しています。子供もその影響を受けているかも…!?

現在わが家が持っているのは4冊。うち、食べ物系が3冊です。

パンのずかん

まずは「パンの図鑑」。

著作権の問題上、中身を撮影できないのですが、表紙だけでもおいしそうな雰囲気が伝わると思います。

パン好きには買ってほしい1冊
女性アイコン2(笑顔)

本の中身については、クリックすると一部のページが見れることもあるので、参考にしてみてください。
Amazonのほか、下記の絵本ナビでも見ることができます。
大森 裕子さんの「えほん」作品一覧

ハード系からソフト系、デニッシュ・サンドイッチ・各国のパンまでを網羅。
見開き2ページに、おいしそうなパンがまんべんなく描かれているので、本当に幸せになる1冊です。

おすしのずかん

つぎに「おすしのずかん」。

子供も私もお寿司が大好きなので、この絵本を読むと毎回「あれ食べたい、これ食べたい」で盛り上がります。

いくらの一粒一粒、マグロの光具合、卵の焼き加減、うなぎのタレの具合など、表紙だけでもおいしさが伝わりそう。
絵本にはお寿司だけでなく、魚も描かれています。

女性アイコン(通常)
どんな魚がお寿司になるのかも知ることができますよ

ごはんのずかん

そして「ごはんのずかん」

そして最後に「ごはんのずかん」

「ごはん」だけでどうやって1冊にまとめるの?と思いましたが、「おにぎり」「混ぜごはん」「どんぶりごはん」「世界のごはん」「もち(ごはん?)」など切り口を変えて、さまざまな種類を紹介してくれています。

日本のカレーライスとか天丼とか…おいしそうでたまらない!
女性アイコン2(笑顔)

国によってお米の大きさや形が違うので、そのあたりも細かく描かれている点など再現性が高いと感じます。

おかしのずかん・めんのずかん

まだ持っていないですが、購入予定の「おかしのずかん」「めんのずかん」。

カフェの写真や絵が好きな人は、買って損はないはず。
図書館で一度借りたことがあったのですが、やはり手元においておきたいと購入予定の1冊です。

女性アイコン(笑顔)
リンク先で数ページ読めるのですが、まずはそれだけでも見てほしい。高得点レビューばかりなのも納得です

めんは、「ごはんのずかん」同様、どうやって1冊になるほどふくらませられるのかと思っていましたが、ラーメンのめんの種類、パスタの形の種類なども細かく描かれていて、なるほどと感じました。
おいしそうなのはもちろんですが、ほかのに比べるとやや優先度が下がっています。
ただ、食べ物のずかんシリーズを揃えたいので、これも購入予定です。

ほかにも「くだもののずかん」もありますが、フルーツ好きな人であれば、そちらもおすすめです。

自分用・子供用・プレゼント用におすすめ

表紙ばかりでの紹介となってしまいましたが、それだけでも伝わるとおり、大森さんの絵は温かみがあって、色の塗り方もとても丁寧。

幼児くらいからでも楽しめますが、小学校以降の子供でもたまに手にとって読んでいます。
もちろん大人である私もたまに読んでは、幸せな気持ちになるので、子供・大人関係なくおすすめできます。
本の推奨年齢はありません。

ぜひ本棚に1冊でもいいので、おいてみてはいかがでしょう。


女性アイコン(通常)
今回の記事は以上です。お読みいただきありがとうございました。

最新記事
オンライン英会話QQキッズ。We canにカリキュラム変更!
オンライン英会話QQキッズ。We canにカリキュラム変更!

こんにちは、とはのです。 今回は子供が習っているオンライン英会話・QQ English(以下、QQキッズ)について。 先日カリキュラムをスマートキッズから、「W ...

続きを見る


注目の通信教材

Z会
圧倒的信頼!利用中



小学校入学前は「こどもちゃれんじ」。入学後はZ会。小2からレベルが上がりますよ(おすすめ!)。未就学のお子さんには、こどもちゃれんじもおすすめ

こどもちゃれんじ
家庭学習の習慣化に


第一子は年長、第二子は年少からお世話になったこどもちゃれんじ。このおかげで家での勉強も定着化しました。小学生は「進研ゼミ」を。




ちなみにZ会は小3から中学受験コースも選択可。わが家はこちらを選択し、その後は…(資料請求した資料もめちゃくちゃ厚みある)

さらに、作文通信の「ブンブンどりむ」にも入会しました。

あわせて読みたい
小2で作文通信ブンブンどりむ入会!4月号の中身、感想と効果
小2で作文通信ブンブンどりむ入会!4月号の中身、感想と効果

こんにちは、とはのです。 先日小学2年生の子供がブンブンどりむに入会しました。 まだひと月しか経っていませんが、今回はブンブンどりむの感想や子供への効果をお伝え ...

続きを見る

-絵本・本, 小学校(6歳~12歳), 育児・保育(0~6歳), 雑記
-,