広告 育児・保育(0~6歳) 保育園 知ること・情報 習い事・家庭学習(幼児)

保育園児の習い事。土日週末のメリット・デメリット【平日無理】

平日は無理?保育園児の習い事。土日・週末のメリット デメリット

こんにちは、とはのです。

前回保育園児の習い事について触れました。

あわせて読みたい
みんなどうしてる?保育園児でも 習い事は可能?習い事をしている割合、費用・開始年齢、人気ランキング
保育園児の習い事はどうしてる?しない?調査結果とランキング

こんにちは、とはのです。 みなさんは、お子さんに習い事をさせていますか? とくに保育園に通わせているご家庭であれば、周りの人はどうしているのかなど気になっている ...

続きを見る

今回は保育園児が習い事をする日として選びがちな土日(週末)に習い事を入れた場合のメリット・デメリットをお伝えします。

女性アイコン(通常)
参考までに事例としてわが家の習い事・学習スケジュールもあわせてお伝えします

保育園に通っていた場合、習い事はほぼ土日の理由

保育園児の習い事。習い事はほぼ土日の理由

お子さんが保育園に通っている場合、習い事は土日にいれるご家庭が多いです。

理由は

  • 保育園に通わせている世帯の多くが共働き
  • お迎えは17時前後が多い
  • 平日の場合、幼児クラスの習い事は開始時間が早め

などが挙げられます。
幼稚園が終わるのが14時くらいなので、平日の習い事は幼児クラスが15時~16時、小学生以上は16時~17時の間に始まるところが多い印象です。

共働きの場合は、ちかくに代理でお迎えにいける祖父母がいるほか、平日休みでないかぎりは、定期的な習い事は難しいといえます。

もしも共働き世帯でパパかママが送迎するのであれば、習い事の日だけ14時~15時までに仕事をあがらないと難しいはず。とくに待機児童が多い地域であれば、パート勤務は少なく、正社員で時短を使っても16時(早くても15時)まで就業のケースが多いので、ほとんど無理では?
女性アイコン2(うーん)

保育園から習い事までの送迎をファミリー・サポートなどを利用する手もあるといった意見もありますが、実際に使っている人の意見はあまり聞きません。
少なくとも小学校入学後(就学後)までは、親または親類が送迎するのが常かなと感じます。

土日に習い事を入れるメリット

保育園児の習い事。土日に習い事を入れるメリット

土日に習い事を入れるメリットは

  • 父母どちらかが(もしくは両方が)仕事がおやすみで、送迎対応できる

この一言に付きます。

もうすこし掘り下げると

  • 平日と比べ、時間にゆとりがあるため、子供も親も心身ともに疲れづらい
  • 平日だとパパの送迎は難しいが、土日なら可能であることが多い
  • パパとママ、交代で送迎できる(送迎していない片方がオフできる)
  • 習い事があるので、丸一日なにをするかを考えなくてすむ
  • 時間的余裕があるので、遠くの習い事にも通える
  • 公共機関を使う場合、時間・経路によっては平日より空いている可能性がある

なども挙げられます。

女性アイコン(通常)
とくに「習い事があるので、丸一日なにをするかを考えなくてすむ」については、毎週土日、朝から夕方までなにをしようか考える負担が減りますね

土日に習い事を入れるデメリット

土日に習い事を入れるデメリット

  1. 混んでいる
  2. 料金が高い
  3. お出かけの予定を入れづらい
  4. 土曜はほかの用事ごとが入りやすい

こうしたことを挙げられます。

混んでいる

平日は予定があって通えない世帯も多く、土日は混雑しがちです。
とくに人気の高い習い事「水泳(スイミングスクール)」は、保護者の見学席が満席&立ち見になるほど。

料金が高い

土日は平日よりも料金を高く設定している習い事もあります。
施設側としては土日の人数に比べて平日はかなりゆとりがあるため、そちらに人を移動させて分散させたいといった意図も考えられます。

お出かけの予定を入れづらい

メリットのところで「土日に習い事を入れれば、丸一日なにをするかを考えなくてすむ」ことをお伝えしましたが、これはデメリットでもあります。
習い事があると、その時間を避けてほかの予定を入れなければなりません。
朝から遠出をしようとしても習い事の時間までには帰らないと行けなかったり、午前に習い事がある場合は午後からしか予定が入れられなかったりします。

土日どちらも習い事を入れたら、近場しかお出かけできなくなって子供に不満が溜まってしまう可能性もあります。
習い事を入れるのであれば、土日どちらかのみとして、週に1回はなにも予定がない日・家族サービスデーを作っておくと良いかもしれませんね。

ただし、習い事がひとつならいいけれど、2つ以上の場合は土日に分散させたい気持ちもあると思うので、悩ましいところですね…
女性アイコン2(うーん)

土曜はほかの用事ごとが入りやすい

とくに土曜日に習い事を入れた場合は、以下の懸念があります。

  1. 保育園などの行事が入りやすい
  2. 通院の予定が入れづらい

夏祭りや運動会、たまにしかありませんが土曜日に比べると保育園の行事が入りやすいです。
また、未就学児はうけないといけない予防接種もたくさん。平日は通院しづらいため土曜日に予約を取る人も多くいます。
しかし習い事があると、思うように予約が取れないといったジレンマが発生する事態も…。

振替がきく習い事だったとしても、振替先が平日のみだった場合はほぼキャンセル扱いとなるため、その点は留意しておく必要があります。

わが家はどうだった?子供の習い事・学習スケジュール

別記事でもお伝えしましたが、わが家ではピアノを習っていました。
上の子は年少、下の子は年中のタイミングです。

あわせて読みたい
ヤマハの幼児科を途中退会。辞めた理由や個人教室の話
ヤマハのピアノ・幼児科を途中退会。辞めた理由と個人教室の感想

こんにちは、とはのです。 今回は子供(幼児)の習い事のひとつ、ピアノについてお伝えしたいと思います。 今回紹介すること 習い事で「ピアノ」選んだ理由・きっかけ ...

続きを見る

あわせて読みたい
年中4歳・はじめてのピアノ教室が個人レッスン(子供の習い事)
子供の習い事|年中4歳・個人レッスンのピアノ教室

こんにちは、とはのです。 以前子供がヤマハの幼児科2年目で退会して、その後ほかのピアノ教室(個人レッスン)に移動した話をお伝えしました。 今回はその下の子供(第 ...

続きを見る

その後、もうひとつ習い事を入れましたが、どちらも週末にしか入れていませんでした。

習い事を週末に入れた理由

土日に習い事を入れた理由は、上で挙げたメリットとほとんど重複します。
あえていうとすれば、習い事をするなら平日は仕事でNGだったため、土日しか選択肢がなかった状態です。

平日ぎりぎり間に合いそうな習い事もありましたが、その時間に間に合うためには残業はNG、家に寄ることなくお迎えした子供と急いで習い事に向かう必要がありました。
また、習い事が終わったあとのタイムスケジュールも習い事の日はペースを崩されてしまうため、親である私も後ろ向き。
少なくとも子供が小さいうちは、土日ゆとりをもって習い事に行ったほうが良いと判断しました。

女性アイコン(通常)
平日に習い事させるなら、家でできる習い事(オンライン英会話とか?)か、子供が小学校に上がってからでいいかな。平日公文に行かせているご家庭もありましたが、祖父母が送迎されていましたね

土曜に2つの習い事を入れたスケジュール

土曜に2つの習い事を入れたところ、午前に習い事① → 帰宅&お昼 → 午後に習い事②(ピアノ) といったスケジュールになりました。

  • 土曜日:習い事①(午前)・習い事②(午後)
  • 日曜日:完全オフ

習い事①から習い事②までの時間は、およそ2時間半。送迎時間も考えれば2時間をきります。
お昼ごはんは最初から温めるだけの状態であればゆとりがありましたが、帰宅後に何品か作る必要があった場合は慌ただしかったです。

子供の食事スピードはゆっくり&食後すぐに動くのもつらいので、大体食事に1時間の枠をとっておくと考えると、用意するのに1時間弱
女性アイコン2(困り顔)
女性アイコン(うーん)
朝とかほかの日に用意しておけばいいんだろうけど、少し休みたいときもあって帰宅後に一から用意することもしばしばでした

また歯医者や病院は日曜日やっていないところがほとんどだったので、歯の定期検診は土曜の夜、予防接種はどちらかの習い事がお休みのときにいくなどやりくりしていました。
土曜にイベントごとが入ったら、ピアノは振替が難しかったので諦め。もうひとつの習い事は日曜に振替できたので、そちらでカバーしていました。

土日分かれて習い事を入れたスケジュール

その後、事情があって、土曜と日曜に習い事を分けました。
これによって、ひとつの習い事の前後にゆとりができて、習い事のあとに本屋に立ち寄ったり買い物したりするなど、せかせかと行動しなくてすみました。

女性アイコン(笑顔)
子供も急いで帰る必要がなくなったので、嬉しそうでした

土曜の習い事は15時から。保育園イベントや通院があっても午前ですますことができたので、休まずに行くことができました。
代わりに、やはり土日どちらも習い事があるため、1日フルで遊ぶことができず、それが子供にはたまにストレスになっていました。

習い事がない平日は自宅学習

わが家の保育園児。平日は自宅学習。習い事はなし

ちなみに平日は習い事をしていませんでしたが、自宅学習(通信やアプリ学習)などに取り組んでいました。

女性アイコン(困り顔)
習い事を入れるとタイムスケジュールが変に崩れてしまうため、そうしたことからも習い事は入れたくありませんでした

平日の流れ・スケジュール

大体平日は以下の流れとなっていました。

保育園 → 帰宅後お風呂 → 家庭学習&ご飯準備 → ご飯 → 各々好きな時間・ほかの家事(洗濯など)

家庭学習は以下のとおり。

  1. 通信や市販の紙教材:10分程度(3枚前後)
  2. ピアノの練習:10分程度(課題曲を最低5回ずつ+好き勝手にどうぞ)
  3. アプリ:10分~15分程度(Think! Think!(空間や思考を使う学習ゲームアプリ)は3つ、英語アプリはゲームを1回程度)

紙教材については、学習習慣を身につけることが第一、あとは小学校に上がる前に最低限のことができればいいかな程度だったので、そこまで本腰を入れていませんでした。

女性アイコン(通常)
第一子は年長になってから通信をしたので、やや遅かったかも。第二子は年少から家庭学習をしていたので、一桁の足し算は年長5月の段階でスイスイできていました
あわせて読みたい
こどもちゃれんじの資料請求
こどもちゃれんじ資料請求→中身と入会の話。決め手は子供。

こんにちは、とはのです。 今回は保育園児の子供が「こどもちゃれんじ」に入会したときの話をしたいと思います。 今回まとめたこと そもそもなぜ家庭学習を始めようと思 ...

続きを見る

あわせて読みたい
4歳児(年中)のがんばる舎|2回目のまとめだし・学習レベル
4歳児のがんばる舎|2回目のまとめだし。6歳程度のレベルへ

こんにちは、とはのです。 今回は家庭学習で使った「がんばる舎」について、お伝えします。 この「がんばる舎」、年中・4歳児の4月から(お試しは3月から)始めたので ...

続きを見る

ピアノはヤマハから個人レッスンに移動したあとは基本当人にお任せ。
第一子と第二子ともに同じ先生ですが、進むスピードは明らかに違いがあって、子供のレベル・性格に合わせて無理のない範囲+でもちょっと頑張ろうレベルを課題として出されているようです。
そのため当人任せが可能でした。

女性アイコン(通常)
最初のころは弾き方を聞くこともありましたが、音符が読めるくらいになったら聞かれることも減りました

Think! Think! は第二子が年中の後半期になってから、英語アプリはいろいろなアプリをたまにさわらしていた程度でしたが、年長になってからは毎日なにかしら英語関連のものをやるようにしていました。
とはいえ、学習・習熟目的ではなく、それぞれゲームをとおして慣れ親しむ程度。気分転換の意味も込めての取り組みです。

 

そんなわけでわが家の習い事・学習スケジュールは以下の形となりました。

  • 月~金:保育園・自宅学習
  • 土曜日:習い事(午後ピアノ)
  • 日曜日:習い事(午前)

習い事は必須ではない。無理のない範囲でする

子供に可能性を広げさせてあげたい、いろんな習い事をさせたいからといって、無理なスケジュールで入れる必要はありません。
人気の習い事である水泳も、小学校に入ってから習い始めた子が、トントン拍子で合格していって、早々に4泳法だけならって退会していったといった話も聞きます。

女性アイコン2(笑顔)
スタート位置だけほかのちびっこと同じで恥ずかしいかもしれませんが、短期間で習得してくれるほうが経済的にも時間的にも助かりますよね

子供にとっては習い事をいくつも習うよりも、週末はもっとパパとママと遊びたいと思っているかもしれません。
必ずしも幼児期から始める必要はないので、あくまで無理のない範囲で、子供の要望も聞きながら習い事を入れてくださいね。


女性アイコン(通常)
今回の記事は以上です。お読みいただきありがとうございました。

最新記事
オンライン英会話QQキッズ。We canにカリキュラム変更!
オンライン英会話QQキッズ。We canにカリキュラム変更!

こんにちは、とはのです。 今回は子供が習っているオンライン英会話・QQ English(以下、QQキッズ)について。 先日カリキュラムをスマートキッズから、「W ...

続きを見る


注目の通信教材

Z会
圧倒的信頼!利用中



小学校入学前は「こどもちゃれんじ」。入学後はZ会。小2からレベルが上がりますよ(おすすめ!)。未就学のお子さんには、こどもちゃれんじもおすすめ

こどもちゃれんじ
家庭学習の習慣化に


第一子は年長、第二子は年少からお世話になったこどもちゃれんじ。このおかげで家での勉強も定着化しました。小学生は「進研ゼミ」を。




ちなみにZ会は小3から中学受験コースも選択可。わが家はこちらを選択し、その後は…(資料請求した資料もめちゃくちゃ厚みある)

さらに、作文通信の「ブンブンどりむ」にも入会しました。

あわせて読みたい
小2で作文通信ブンブンどりむ入会!4月号の中身、感想と効果
小2で作文通信ブンブンどりむ入会!4月号の中身、感想と効果

こんにちは、とはのです。 先日小学2年生の子供がブンブンどりむに入会しました。 まだひと月しか経っていませんが、今回はブンブンどりむの感想や子供への効果をお伝え ...

続きを見る

-育児・保育(0~6歳), 保育園, 知ること・情報, 習い事・家庭学習(幼児)
-, , ,