-
-
小学校入学前・未就学児にやっておけば良かったこと【厳選3選】
こんにちは、とはのです。 今回は保育園を卒園するまで(小学校入学するまで)にやっておいたほうが良いと思うこと【3つ】厳選してお伝えします。 1. 旅行・イベント ...
-
-
子供の質・幼稚園卒は上?保育園卒は下?重要なことはほかにある
こんにちは、とはのです。 今回は「子供の質(人格)形成」について書いていこうと思います。 いろいろな意見があると思いますが、あくまで個人の一意見・体験をとおして ...
-
-
お盆や正月の帰省時に安全確認。乳幼児の事故・事件を防ぐ項目
こんにちは、とはのです。 長期休暇のときに帰省をする人も多く、そんなときに限って乳幼児の事故が多発します。 今回は帰省時に気をつけておきたい項目について紹介しま ...
-
-
未就学児のいじめ初認定。保育園幼稚園のいじめと親ができること
こんにちは、とはのです 今回は保育園や幼稚園でのいじめと事案をテーマにお伝えします。 今回紹介すること 「いじめ」の芽は幼児のころからある いじめの種類 日本初 ...
-
-
傷つく!妊娠・子供に関する周りの言葉「子供・孫はまだ?一人っ子?」
こんにちは、とはのです。 今回は「出産や子供に対する意見や言葉」の中から、傷つく・プレッシャーに感じるものをお伝えします。 結婚前は「結婚はまだ?」ってプレッシ ...
-
-
子供のトレーニング箸。上達しない4歳児がたどりついたもの
こんにちは、とはのです。 今回は子供のお箸のトレーニングで使った2つの商品をご紹介します。 EDISON (エジソン) ベビー用はし イシダ 子供用矯正箸 三点 ...
-
-
育児短時間勤務制度(時短)とは。対象外の人、法の範囲や疑問
今回は「短時間勤務制度(時短)」について、お伝えしたいと思います。 単純に勤務時間を短くして業務に就くっていうことはイメージできるんだけど、実際どのタイミングで ...
-
-
幼児・子供の窒息事故。対処や救急法、避けたほうがよい食べ物
こんにちは、とはのです。 今回は子供、とくに幼児の食べ物による窒息事故についてお伝えします。 (救急法については、食べ物以外の窒息事故も同様なので、参考にしてく ...
-
-
添い乳・添い寝・授乳時。知っておきたい赤ちゃん窒息死のリスク
赤ちゃんの授乳をしながらウトウト。 こうした経験はありませんか? とくに新生児や生後6か月に満たない赤ちゃんを育てるときは、睡眠時間の確保もままなりません。 そ ...
-
-
RSウイルスで0歳児がぐったり。完治・登園までに1週間以上
こんにちは、とはのです。 今回は『RSウイルス』についてお伝えしたいと思います。 RSウイルスといえば、罹患したら保育園は登園不可となる感染症のひとつ。 もしも ...