保護者

小学校の授業参観は参加するべきか。理由、持ち物やマナーを紹介

小学校の授業参観は参加するべきか。理由、持ち物やマナー

2023/3/7    ,

こんにちは、とはのです。 今回は小学校の授業参観について触れていきます。 今回紹介すること 小学校の授業参観は参加するべきか 授業参観の服装や持ち物 授業参観時 ...

懇談会や保護者会で ほかの保護者との雑談。失敗しがちな会話の内容

懇談会や保護者会。ほかの保護者との雑談で失敗しがちな会話の内容

2023/3/17    ,

こんにちは、とはのです。 子供が保育園、幼稚園、小学校~高校生にいる間、懇談会や保護者会が定期的におこなわれます。 保育園については以前懇談会で話すことをお伝え ...

保育園の一日保育士体験とは。概要・効果・流れ/実体験

【保育園】保護者の一日保育士体験・概要/効果や流れ、実体験

2022/12/2    , ,

こんにちは、とはのです。 今回は保育園の「一日保育士体験」について、お伝えします。 保育士体験というと、高校生や保育者になろうとする実習生がやるものかと思いがち ...

小1の壁とはなにが壁なのか

小1の壁とは、なにが壁?困るポイント、保育園と学童の違いなど

2022/10/6    ,

こんにちは、とはのです。 今回は「小1の壁」についてお伝えします。 小1の壁というけれど、実際どんなことが「壁」なのか気になる 小学校に上がるタイミングで知って ...

子供の質・幼稚園卒は上?保育園卒は下?重要なことはほかにある

子供の質・幼稚園卒は上?保育園卒は下?重要なことはほかにある

2022/9/19    , , ,

こんにちは、とはのです。 今回は「子供の質(人格)形成」について書いていこうと思います。 いろいろな意見があると思いますが、あくまで個人の一意見・体験をとおして ...

PTAのここが嫌。入会強制?情報不足?退会・廃止の難しさ

PTAのここが嫌!入会強制?情報不足?退会や廃止の難しさ

2022/7/23    

こんにちは、とはのです。 今回は小学校のPTAについて。 PTAというと、聞くだけで拒否反応を示してしまいがちですが、それはなぜでしょう? その原因(だから嫌な ...

上の子は習い事や私用で休みや早退。下の子は保育園へ預けることはいいの?

保育園。上の子は習い事や私用で早退、下の子は預けても良い?

2022/5/23    ,

こんにちは、とはのです。 今回は 兄弟や姉妹で保育園利用しているとき、上の子の習い事を理由に上の子だけ早めのお迎え。下の子はそのまま預かってもらっている人がいる ...

卒入園式・懇談会・お受験に。おすすめスリッパと室内履き

入学式・卒業式、卒園式、お受験に【保護者スリッパ・室内履き】

こんにちは、とはのです。 卒園式や入学式、小学校の懇談会、お受験などで意外に重要&気になるのが「スリッパ」。 派手なスリッパやペラペラのスリッパは嫌だし、ペタペ ...

保育園にもPTA?父母会・保護者会とは。役員の仕事や概要

保育園にもPTA?父母会・保護者会とは。役員の仕事や概要

2022/2/23    ,

こんにちは、とはのです。 今回は保育園のPTAについてお伝えします。 「PTA」って小学校からあるものじゃないの!? そう驚かれる方もいるかもしれません。 保育 ...

おやじの会とは。迷惑?助かる?PTAとの違いや役割、加入条件

おやじの会とは。迷惑?助かる?PTAとの違いや役割、加入条件

2022/7/23    

こんにちは、とはのです。 突然ですが小学校で保護者の集まり・役割といえば「PTA」ですが、それとは別に「おやじの会」というものがあるのをご存知ですか。 小学校児 ...

© 2023 とはのーとブログ