-
-
保活に効果なし?保育園申請に手紙添え、各種アピールは都市伝説
こんにちは、とはのです。 今回は保活におけるウワサ話をお伝えしたいと思います。 たとえば、保活をするうえで、以下のことを耳にしたことありませんか? 役所窓口で必 ...
-
-
保育園の入園申し込みQ&A(就労証明書が間に合わないなど)
こんにちは、とはのです。 保育園の申し込みについて、よく聞かれる質問に対する回答事例をお伝えします。 ただ、お住まいの地域や保育園によって対応が異なるので、最終 ...
-
-
育休明け復職しない。退職・離職・転職は可能だが、リスクあり
こんにちは、とはのです。 今回は育休後に復帰しない場合の話について、お伝えしたいと思います。 ポイント育休(育児休業)とは、申し出によって子供が1歳になるまで休 ...
-
-
保育園に内定。辞退やキープは可能?引っ越しは?内定後の疑問
こんにちは、とはのです。 今回は保育園の内定したとき(入園が可能な状態になったとき)に疑問に思いやすい事柄についてお伝えします。 内定は辞退できるのか できるの ...
-
-
保育園に空きがないとき申し込める?申し込むべき理由やメリット
こんにちは、とはのです。 待機児童がいる地域は、当然ながら「保育園に空きがない」状況です。 空きがないんだから、申し込みしても無駄かな… そう悩む人もいるかもし ...
-
-
子供のお迎え時間。送りは遅く、迎えは早く保育園に到着できる方
こんにちは、とはのです。 以前、保育園(認可保育所)の預け時間は、「保育標準時間」「保育短時間」の2つに分けられるとお伝えしました。 しかし、「保育標準時間(も ...
-
-
保活はいつ、なにから始める。役所で聞くこと、もらうもの
こんにちは、とはのです。 来年、もしくは再来年あたりに保育園の利用を考えているママさんから、「保活っていつから、なにを始めればいい?」という疑問の声をいただきま ...
-
-
保育園。入園後に感じた【距離の重要性】電車通園は辛かった…
こんにちは、とはのです。 保育園は、保育の質、園庭有無、保育内容などさまざまな要素をチェックされると思います。 たしかに、すべて大切な要素ではありますが、全部平 ...
-
-
【保育園】選考時に年収が低い・高いは関係する?影響するケース
こんにちは、とはのです。 保育園の入園可否について、こんな質問を受けました。 認可保育園に申し込もうと思うんだけど、年収の高い・低いが判断材料になったりするの? ...
-
-
子供を通わせたい保育園【デザイン・機能性高、建築美の5選】
こんにちは、とはのです。 厚生労働省発表の資料によると、平成31年(2019年)の保育所(保育園)などの数は全国28,713か所だそうです。 大小さまざまな保育 ...