広告 小学校(6歳~12歳) 習い事・家庭学習(小学生)

オンライン英会話QQキッズ。We canにカリキュラム変更!

オンライン英会話QQキッズ。We canにカリキュラム変更!

こんにちは、とはのです。

今回は子供が習っているオンライン英会話・QQ English(以下、QQキッズ)について。
先日カリキュラムをスマートキッズから、「We can!」に変更しました。

QQキッズの「We can!」ってなに?という方も多いと思うので、「We can!」を中心にお伝えします。

  • We can!とは
  • スマートキッズからWe can!に変更した理由
  • スマートキッズとWe can!の違い
  • QQキッズのレッスンの様子
  • どんな人におすすめか

※情報は執筆時点のものとなっています。

We can!とは

We can! とは、フォニックスの指導法を日本に広めた松香洋子氏が監修した英語教材です。
対象は未就学児~小学生向け。
レベルはスターターとBook1~6から構成されていて、Book6終了時には英検準2級、あるいはケンブリッジ英検 (Young Learners English Test) Movers レベル程度の英語力が身につくとされています。

QQキッズのSmart Kidsとの比較

QQキッズのオリジナルカリキュラムSmart Kids(以下、スマートキッズ)とレベルを比べてみると、We can!のStarterとBook1がスマートキッズのBook1と同等レベルとされています。

QQ English(QQキッズ)のレベル表QQ English(QQキッズ)のレベル表

QQキッズ」より引用

↑ 画像をクリックすると、大きな状態で見れます。
途中省略している部分がありますが、そこも含めて見る場合は「QQキッズのカリキュラム」をご参照ください。

つまり英語まっさらな状態でレッスンを受けるのであれば、まずはスマートキッズのプレスターターやスターターがおすすめですね
女性アイコン2(笑顔)
女性アイコン(通常)
実際にWe can!とスマートキッズどちらも受けてみて、その違いやメリット/デメリットなどがあったので、その点は後述します

スマートキッズからWe can!に変更した理由

もともと子供はスマートキッズを受講していました。
スマートキッズのスターター→プレスターター→1→2を終えたあと、Reading for Kidsのレベル2(スマートキッズのレベル2相当)を受講。

Reading for Kidsはリーディングに特化したカリキュラム。スマートキッズと連動したカリキュラムなので、スマートキッズと交互に受講すると効果的です
女性アイコン2(通常)

Reading for Kids レベル2を終えたあと、通常であればスマートキッズ3に進むはずですが、私はここでWe can!のレベル2に切り替えました。
変更した理由は、子供の英語レベルが関係しています。

子供の英語レベルは正直全然上がっていない

予習・復習をしっかりしていなかったこともあって、正直言って子供の英語力はほとんど身についていない状態でした。
たまたま夫がいるときにReading for Kidsのレッスンの様子をしたのですが、子供の受け答えのひどさに「やっている意味ある?」と言ったほどです。

オンライン英会話をするだけで英語力は伸びない

Do/ Did で聞かれたら、Yes, I do.(did.) / No, I don't.(didn't) で返すと言っても、それすらもできないレベル。
授業直前に伝えていても、頭に入っていない状態です。

正直、覚える気がなさすぎだし、そのための練習もしましたが周りがどれだけフォローしても無駄と感じました
女性アイコン2(怒り顔)

さすがにお金を溝に捨てるようなものなので、子供に「ここで一旦QQは辞める。これ以降は必要だと感じたときに、改めて習いなさい。このままだと意味を成さない」と伝えました。
すると、「やりたい、やらせてほしい」と言いました。
親に気をつかって続けたいと言っていても意味がないし、無理に続けなくてもいいともいいましたが、続けたい意思はあるようで条件付きで継続することに。

女性アイコン(うーん)
だったらもっと前からしっかり予習・復習やって…という気持ちになりました

オンライン英会話の見直し

もしもまた同じような学習を続けるのであれば、その時点で辞めさすことを伝えて、改めて英語学習について考えることにしました。

オンライン英会話自体変えたほうが良いのではないかと、いろいろと検討し直すこともしました。
ただ、子供のレベルが低いうちは、どのオンライン英会話にいっても、対して変わらない気がしたことと、料金・予約方法・先生の質・レビューなど総合的に考えるとQQで続けたほうが良いかと思い、そのままQQを継続となりました。

本当はNovakid(ノバキッド)NativeCamp(ネイティブキャンプ)も興味があったのですが、料金が高くて断念。

女性アイコン(困り顔)
とくにNovakidは面白そうだし、口コミも良かったのでやってみたかった…

しかし結局は予習復習をしっかりしていなければ、どこにいっても対して変わらないかもしれないので、とりあえずQQでレベルの底上げができたら次を考えることにしました。

カリキュラムの見直し

次にカリキュラムの見直しです。

本来であれば、スマートキッズ3に進むのですが、正直そのレベルに達していません。
とはいえ、スマートキッズ2を再度おこなうのも…と考えていたときに、以前検討していた「We can!」のカリキュラムを見直すことにしました。

→ We can! 公式HP

実際にレッスンするのは、生徒用テキスト。公式HPAmazonで各レベルのテキストの一部を見ることができます。
We can!のテキスト内容を見ると、主観ですがスマートキッズのテキストよりか読みやすい・親しみやすい印象を受けました。
そこで、とりあえずWe can!を一回受けてみることに。

女性アイコン(通常)
ちなみに私はスマートキッズのテキストも持っていたので、それと比較しました

レベルの見直し

次にレベルの設定です。

「QQキッズのSmart Kidsとの比較」の項目でもレベルの比較をお伝えしましたが、スマートキッズ2を一応は終えていることもあって、さすがにWe can! レベル1だと簡単すぎるような気がしました。
We can! 2(Amazon)」(なぜか公式HPではWe can! 2のテキストのプレビューがないので、Amazonで確認)でテキストを見る限り、2からやってみてもいけそうな気がしたため、「We can! 2」から始めることに決定。

また、受講にあたって「We can! 2」のテキスト、ワークブックも購入しました。

もしかしたら無駄金になるかもしれませんが、そうもいっていられない状況だったので、ここで無駄金だったと思うくらいだったらもう一旦英会話やめようと思いました。

スマートキッズとWe can!の違い

スマートキッズとWe can!の違い

スマートキッズとWe can!の違いについて。
テキストはもちろんのこと、QQキッズのレッスンでの様子もかなり違いました。
順にお伝えします。

テキスト比較|似たカリキュラム構成

We can!はAmazonや公式HP、スマートキッズはQQキッズのテキストダウンロードページでサンプルを見ることができます。
ただ、同じカリキュラムに対するテキストの比較についてはできないので、参考までにQQキッズのスマートキッズ2のテキストと、We can! 2のテキストの一部をお伝えします。

下の画像は様子を答える場面です。どちらも2のテキストに掲載されていました。

QQのスマートキッズとWe can!のテキストの比較

右側がWe can!のテキスト、左側がスマートキッズのテキスト

次は、場所を聞く場面を比較してみましょう。

We can!のテキスト

We can!2のUnit 6の内容

QQのスマートキッズ

QQキッズのSmartKids 2のUnit5の内容

比較してみると、どちらも似たような構成に見えます。テキスト面だけで考えれば、どちらを選んでも大した差はないようです。

女性アイコン(通常)
テキストだけで考えるのであれば、スマートキッズのほうが文章が長く書かれているので、そちらのほうがお得だと考えるかもしれません。一方We can!は別冊ですがワークブックもあるので、テキストに沿った英語を練習したいのであれば、We can!のほうがおすすめのような気がします

レッスン比較|スマートキッズは動画・ゲームあり、We can!は静止画

QQキッズでスマートキッズとWe can!それぞれのレッスンを受講した場合は、かなりの差があります。
それぞれのメリットは以下のとおりです。

スマートキッズのメリット

  • 動画が多い
  • ゲーム、歌・音楽の映像が多彩
  • レッスン終了後に「レッスン履歴」で「練習問題」が表示される

スマートキッズはQQキッズのオリジナルカリキュラムということもあって、映像やゲームが多彩です。
一方We can!は静止画のみ(テキストが画面に表示されるだけ)。ゲームなし、歌はオーディオが流れるのみ。レッスン終了後の「練習問題」もないなど、スマートキッズと比べるとレッスンはやや単調に感じます

We can! のメリット

  • 基本テキストどおりに進められる
  • ワークブックが別冊である
  • CD/公式HPから音声DLできるため、予習・復習が容易
  • ティーチャーズガイドも別冊で売っているので、保護者が英会話・英語ができるならそれで進めることもできる

スマートキッズと比べると、We can! はテキストどおりに進むだけなので、QQキッズで受講するのはややもったいない気もします
ただ、逆にそれがメリットともいえます。

スマートキッズはテキストに書かれていない歌やアクティビティもあって、予習がしづらいです。
一方We can! は事前にテキストを読み込んでおけば、レッスン中困ることはほとんどありません
テキストはCD付きですし、もしもCDを紛失しても公式HPでダウンロードできます。

また、レッスン終了後の練習問題は表示されませんが、別冊でワークブックも売っています。
スマートキッズの練習問題もWe can! のワークブックも、レベルが低いうちは大した問題は出ません。絶対必要というわけではないと感じます。
ただ、さっと見返したりメモ書きをするのであれば、やはり紙の練習問題のほうが扱いやすいように感じます。

We can! のテキスト自体、英語教室などで使えるように、生徒用(スチューデントブック)・練習用(ワークブック)・先生用(ティーチャーズガイド)の3冊構成で販売されています。
もしも保護者が英語・英会話に対して抵抗がないのであれば、先生用(ティーチャーズガイド)も購入してレッスンを進めることも可能です。

女性アイコン(困り顔)
ただ、この場合はQQキッズでやる必要性はなくなると思います。あえていうなら、発音などに不安がある場合くらいだけかな?

わが家は保護者が先生代わりになることも無理ですし、やはりQQキッズの先生のほうが教えながら盛り上げてくれるので、そちらにお任せすることにしました。

We can!|QQキッズでのレッスンの様子

実際に「We can! 2」のレッスンを受けたときの様子と所感について、お伝えします。

先生も慣れない?We can! のレッスン

We can! については、スマートキッズのようにレベルを選択するプルダウンがないため、「We can! 」レッスンを選択したあと、「要望・コメント欄」でどこから始めてほしいかを記入します。
私は「We can! 2」の初めからお願いするようにしました。
2回目以降は前のレッスンの続きから始めるので(はずなので)、コメント欄には書く必要はありません。

付記

ただし、We can! に慣れていない先生も多いようで、前回からの続きなのにページを間違えて始めようとする先生が多かったです。
というか、前回と同じ先生でなかった場合、ほぼ全員の先生が違うページから始めようとしていました。

もしかしたら先生側はティーチャーズガイドのページと勘違いして進めようとしていたのかも?
女性アイコン2(うーん)

そのたびに子供はテキスト(スチューデントブック)を見せて、「ここからー!」と意思表示していました。

レッスンの流れは、以下の流れが多かったです。

  1. テキストの表示(ここから始めるかの確認)
  2. オーディオの再生
  3. 実際に先生とテキストを読んでいく
  4. 「Fun Time!」で先生とプレイゲーム

We can! 2のテキスト構成として、見開き左ページに新しく習う表現、右ページは「Fun Time!」(We can!3では「Challenge Time」)で習った表現を使って友達と遊ぼう!といったゲームが掲載されています。

女性アイコン(笑顔)
「Fun Time!」は実際に教室でやったら楽しそう。表現をくり返すので覚えそうですね

徐々に先生も慣れてくるのか、それなりに楽しませようとプレイゲームをしたり、ロールプレイで人物になりきって文章を読み上げたりします。
We can! 自体にゲームや歌映像などはありませんが、このあたりはスマートキッズの進め方と似ている気がします。

We can! を受講した子供の様子

子供の様子ですが、やはりそれまで動作があった画面だったことに比べ、テキストが画面に表示されて進めるだけの授業だったので、いつもよりかややつまらなそうな印象を受けました。

それでもテキストどおりのことを習う安心感と、いつもと比べて動画・ゲームがないくらいで、先生と言葉のキャッチボールや練習をすることに慣れていったようです。
スマートキッズ2をもう一回最初からやり直すか聞いたところ、「このままWe can! でいい」と言っていました。
これについては、第一子、第二子ともに同意見でした。

We can! はどんな人におすすめ?

We can! はどんな人におすすめかというと、前述したメリット・デメリットを読んだうえで、それでもやりたいと思った人にはおすすめです。

たとえば小さいお子さんであれば、スマートキッズや最近新しくできた「English for Little Ones」など、QQキッズオリジナルの教材のほうがテキストをただ映すだけでなく、いろんな動画やシーンが流れるので、飽きもこないしおすすめだと感じます。

あくまでテキストに沿った学習がしたい、そこまでゲームや動画などは重点を置いていない、紙やCD(Audio)で予習・復習をしっかりしたいという人であれば、We can!はおすすめだと思います。

ただ、スマートキッズに慣れていた場合、We can! の動きがないレッスンは受け入れられないお子さんが多いかもー…
女性アイコン2(えー)

スマートキッズでグイグイいけるお子さん・ご家庭であれば、ぜひそのままで。
もしもスマートキッズでいきずまった人や、このままだと成果が出なそうと思う方は、「We can! 」のレッスンを試してみてはと思います。

QQenglish、今日のWe can! の先生はとても相性良かったです😊

We can! でもとても楽しそうでした。

60ポイントですが、予約の競争率はいまのところ高くなさそう。今のうちに、定期的にお願いしようと思います。

あと、子供たちが同じタイミングでWe can!2を始めて、進度も同じくらいなので、Fun Timeも子供同士で楽しくやっています。やっぱりテキストがあるのが強みかな?🤔

#QQenglish
#qqkids

— とはの@とはのーと (@tohanote.bsky.social) Oct 31, 2024 at 17:10


女性アイコン(通常)
今回の記事は以上です。お読みいただきありがとうございました。

最新記事
オンライン英会話QQキッズ。We canにカリキュラム変更!
オンライン英会話QQキッズ。We canにカリキュラム変更!

こんにちは、とはのです。 今回は子供が習っているオンライン英会話・QQ English(以下、QQキッズ)について。 先日カリキュラムをスマートキッズから、「W ...

続きを見る


注目の通信教材

Z会
圧倒的信頼!利用中



小学校入学前は「こどもちゃれんじ」。入学後はZ会。小2からレベルが上がりますよ(おすすめ!)。未就学のお子さんには、こどもちゃれんじもおすすめ

こどもちゃれんじ
家庭学習の習慣化に


第一子は年長、第二子は年少からお世話になったこどもちゃれんじ。このおかげで家での勉強も定着化しました。小学生は「進研ゼミ」を。




ちなみにZ会は小3から中学受験コースも選択可。わが家はこちらを選択し、その後は…(資料請求した資料もめちゃくちゃ厚みある)

さらに、作文通信の「ブンブンどりむ」にも入会しました。

あわせて読みたい
小2で作文通信ブンブンどりむ入会!4月号の中身、感想と効果
小2で作文通信ブンブンどりむ入会!4月号の中身、感想と効果

こんにちは、とはのです。 先日小学2年生の子供がブンブンどりむに入会しました。 まだひと月しか経っていませんが、今回はブンブンどりむの感想や子供への効果をお伝え ...

続きを見る

-小学校(6歳~12歳), 習い事・家庭学習(小学生)
-, , ,