広告 小学校(6歳~12歳) 知ること・情報(小学校)

大ピンチ【緊急下校】小学校の予期せぬ早退や一斉下校に大慌て

大ピンチ【緊急下校】小学校の予期せぬ早退や一斉下校に大慌て

子供が小学校に入ってから慌てたこと。

そのひとつが緊急下校の通知
早いときで午前9時くらいに、いきなり「帰らせます(早退させます)」といった通知がくることがあります。

女性アイコン(うーん)
これ、本当にこういうことがあるんだって知っておいたほうがいいです。びっくりしました

今回はどんなときに下校か早まる連絡が来たかをお伝えします。(子供個人の体調不良や怪我などのケースはのぞく)

ケース1:天気(台風・暴風雨・雷など)

まずは天気。
悪天候のときのケースです。

台風は想定内

台風が来ているときは、まあなんとなくわかります。
台風が来ていますもんね。

保護者としても、下校時刻を多少早める可能性があることは薄々予想できそうな状況です。

むしろ、台風近づいているけれど、行かせちゃっていいのかな…と思うこともあります
女性アイコン2(うーん)

ゲリラ豪雨+雷が影響

そのほか、最近では気候も安定しないことが多いですね。
以前実際あったのが、激しい雷雨の影響が予想されるため下校時刻の変更(そのときは雷がすこし遠ざかるまでは学校待機)+低学年はお迎えOKの通知。

雨雲レーダーを見ると、低学年が下校する時刻にちょうど真っ赤(雷+雨雲)な雨雲が徐々にせまってきている様子が見て取れました。

このとき子供が1年生だったということと、私は在宅だったため、すぐにお迎えに行くことに。
自宅にいるときからゴロゴロ音がすごくて大丈夫かなと心配だったため、お迎えOKの通知を見て「急げー!」と慌てて準備した記憶があります。

学校に到着したとき、まだほとんど保護者はいませんでした。
多くの子が不安そうに教室の中をキョロキョロ+うろうろ。先生たちは慌ただしそうにしていました。

そんな中、私の子供はというと、ランドセルを背負って帰る万全をしながら黒板の前をウロウロ。
親が迎えに来るかもわからないので、ほとんどの子がランドセルは机に置いたままなのにと思いましたが、不安だったのかもしれません。

私の姿を見つけると、泣きそうな顔でほっとしていました。

女性アイコン(困り顔)
自宅につくと同時に大きな雨粒が降り出して、雷もひかっていました。まさに間一髪

ちなみに上の子はその日1時間多い時間割だったことと、雷がすこし過ぎ去ったこともあって、大きなズレはない下校時刻でした。

突風+雨も危険。今後はもしかしたら…?

最近では強風が吹き荒れることが多くなりました。

飛ばされそうな突風もあるし、さらに雨がかさなれば、もう台風並みです。

暴風雨のときは学校側も対応を憂慮しているのか、一斉下校のアラートをだしたことはありませんが、低学年のお子さんは傘とか危ないのではと感じます。

女性アイコン(うーん)
今後こうした自体で一斉下校とか出てくるかもしれないですね

ケース2:学級閉鎖(風邪・インフルエンザ・感染症の蔓延)

風邪、インフルエンザ、感染症。
これらが蔓延して、クラスの一定数の人数が休みとなったときは学級閉鎖になります。

それはわかっていたのですが、驚いたのが、学級閉鎖が決まった当日(クラスの一定数の人数が休みとなった日)も早退となること。
以降は実際にあった学校からの一斉通知・早退(一斉下校)の案内です(一部省略・脚色しています)

通知例1:9時半に連絡→1時間後に早退・一斉下校

私の子供が通っている小学校を例に挙げてみますが、

朝の9時半前、メール配信(学校からの連絡)
本日、◯年◯組において発熱等風邪症状の児童が複数名おりましたので早退といたします。
明日から◯日と◯日の2日間、学級閉鎖をいたします。
(一部省略)
本日は10時半に下校いたします。(一部略)
お迎えに来られる場合は10時◯分を目途に教室までおこしください。よろしくお願いいたします。

女性アイコン(困り顔)
9時半に連絡がきて、その1時間後に下校。お迎えはその前にだと…!?

学級閉鎖なので、当然ながら学童も使えません。
これ、家の鍵を持っていない子はどうなったのか、とても気になりました。
もしも出勤・共働きの保護者であれば、全然間に合わないですよね…?

通知例2:給食後のお迎え(2パターン)

ちなみに、お昼前に早退・一斉下校だったのは、いまのところ1回した見たことがありません。

もしかしたら、なにかしら苦情があったのかな…?
女性アイコン2(えー)

以降は大体給食後早退・一斉下校となる場合が多かったです。
そのなかでも、低学年と、それ以降でケースがわかれていました。

低学年の場合はお迎えが基本?

子供が通う学校は、集団登校です。下校は低学年の場合は集団下校が基本。それもあってか、早退・一斉下校のときはお迎えがマストだったようです。

朝の10時前、メール配信(学校からの連絡)
本日、◯年◯組において発熱等風邪症状の児童が複数名おりました。学校医の指示により、本日は給食後に早退いたします。
明日から◯日と◯日の2日間、学級閉鎖をいたします。
(一部省略)
本日は13時◯分から下校になります。教室までお迎えをお願いいたします。
お迎えが来るまで児童は教室で待機しております。
よろしくお願いいたします。

「勝手に下校にならなくて良かった」「とりあえずお腹が減ることはなさそう」と安心する保護者も多そうですが、配信をすぐに確認したとしても3時間しか時間がありません。
お迎えがくるまで待機してくれているとはいえ、できるだけ早くお迎えしないとと焦りそうです。

低学年以外は一斉下校

朝の10時前、メール配信(学校からの連絡)
本日、◯年◯組において発熱等風邪症状の児童が複数名おりました。学校医の指示により、本日は給食後に早退いたします。
明日から◯日と◯日の2日間、学級閉鎖をいたします。
(一部省略)
本日は13時◯分から下校になります。グループ下校の予定ですが、お迎えの場合は13時~13時◯分までに教室にお迎えをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

低学年のケースとほぼ同じですが、唯一違ったのは基本は一斉下校(グループ下校)というところ。
お迎えに行く保護者は低学年のときと比べると少ないですし、すこし気にするお年頃かもしれません。
お迎えにいくのではなく、家で待機しておいてあげるくらいが良いのかもしれませんね。

女性アイコン(通常)
高学年なら鍵を持たせていれば、一人でも留守番できそうですもんね

ケース3:そのほか災害・不審者・事故

いまのところその他のケースは出ていませんが、とある学校では以下の場合に一斉下校もしくは保護者引取下校を提示しているようです。

  • 気象災害
  • 地震災害
  • 不審者・事故発生

上記の状況の危険度によって、一斉下校、保護者引取下校のどちらにするか判断しています。
たとえば、地震災害の場合、震度4以下の地震が発生した場合は学年一斉下校、震度5以上の地震が発生した場合は保護者引取下校など。

【参考サイト】

女性アイコン(笑顔)
子供の学校ではこうした資料がなかったのですが、事前にもらっていると万が一のとき助かりそう

小学校に上る前に、不測の事態を考えておこう

学校からの急な早退について、すべて私が在宅のときだったため大丈夫だったのですが、働いている方や携帯をすぐに確認できない状況の方などは本当に慌てると思います。

小学校に上がるタイミングで、万が一このようなケースが発生したときはどうするかなど、一度話しておくことをおすすめします。


女性アイコン(通常)
今回の記事は以上です。お読みいただきありがとうございました。

-小学校(6歳~12歳), 知ること・情報(小学校)
-, ,