-
-
Kimini英会話、自動的に予約枠がおさえられてる?【雑記】
こんにちは、とはのです。 子供の習い事のうちお気に入りなのが、Kimini英会話。 何回かブログでも書いているのですが、以前契約していたオンライン英会話サービス ...
-
-
作文通信ブンブンどりむで退会と再入会&一年継続特典がすごい
しばらく間が空きました。 今回は作文通信のブンブンどりむについて。以下の順にお伝えします。 わが家の契約状況 →途中値上げがあった&2人目割引の話 継続特典・一 ...
-
-
Z会中学受験コース・小学4年生8月~9月号/公倍数や公約数ほか
こんにちは、とはのです。 今回はZ会の中学受験コース・小学4年生の8月号・9月号についてササッとまとめてみました。 Z会の内容は毎年微妙に変わっているところもあ ...
-
-
小学校の水泳授業の減少理由。民間委託や泳げない子の増加など
2025/6/16
こんにちは、とはのです。 今回は小学校の水泳授業について。 夏も近づき、小学校でもプール授業が開始されてきていますが、昔と内容が変わってきています。 たとえば子 ...
-
-
【実体験】小学校個人面談の様子。家庭訪問の減少理由と代替案
2025/6/6
こんにちは、とはのです。 今回は小学校の個人面談の話と、減少化する家庭訪問についてです。 前半は「個人面談」の様子(実体験)。 後半はそもそも家庭訪問が減った理 ...
-
-
中学受験をしないメリットとは?うちのケースと親の心情【雑記】
前回「中学受験をしないという選択をすると不安が残るのはなぜか」という趣旨のブログを書きましたが、今回は、「中学受験をしなかった場合のメリット」について考えてみま ...
-
-
中学受験をしないと不安になる?その理由はなんだろう?【雑記】
子供が高学年にもなると、日に日に考えることが「このまま中学受験せず、公立に進学してよいのかどうか」。 第一子は早々に「中学受験しない」と表明していますが、そうし ...
-
-
みのまわりの謎大全がおもしろい!一家に一冊【雑記】
最近購入した「大人も知らないみのまわりの謎大全」。 本屋に並んでいたのですこし読んだあと、その内容のおもしろさに思わず購入しました。 「大人も知らないみのまわり ...
-
-
Kimini英会話・小学生の英会話1&2がリニューアル【雑記】
現在もっとも推しであるKimini英会話(子供たちが受講中) 先月ですが「小学生の英会話1・2」がリニューアルをおこない、より低年齢のお子さんでも対応できるよう ...
-
-
Z会中学受験コース・小学4年生6~7月号/社会は漢字に苦戦?
こんにちは、とはのです。 今回はZ会の中学受験コース・小学4年生の6月号・7月号についてです。 すこし駆け足記事ですが、気になる方はご参考ください。 過去のZ会 ...