-
-
保活はいつ、なにから始める。役所で聞くこと、もらうもの
こんにちは、とはのです。 来年、もしくは再来年あたりに保育園の利用を考えているママさんから、「保活っていつから、なにを始めればいい?」という疑問の声をいただきま ...
-
-
保育園の入園準備。用意する持ち物【とある保育園の例】
こんにちは、とはのです。 今回は保育園の入園準備、どんなものが必要だったかをお伝えしたいと思います。 注意点として、保育園によって、必要となるもの・持ち物・保育 ...
-
-
保育園の服をまとめ買い☆プチプラ~センス良しのお値打ち品
こんにちは、とはのです。 今回はおもに「保育園の服がたくさんいる!」「とりあえずまとめ買いして、選ぶのは最低限揃えてから!」という方から、「買う場所はどこ?」と ...
-
-
保育園の服・名前つけ。服に直接書きたくないとき【方法】
保育園に持っていく服については、すべて記名が必要です。 ただ、かわいい洋服だったり、ほかのお子さん(下のお子さん)にも引き継ぐ可能性があるとき、直接洋服に名前つ ...
-
-
子供の靴で履きやすいもの【保育園でも使用可&避難靴紹介】
こんにちは、とはのです。 お子さんの靴選び、子供がぐずって選ぶ時間がないことって多くないですか? とくに共働き世帯や、ほかのごきょうだいがいる世帯、用事ごとが多 ...
-
-
保育園。春秋冬のアウターやジャンパー【注意と購入場所】
こんにちは、とはのです。 季節の変わりめなどに必要なアウターについて、悩むことはありませんか? ジャンパーやダウンなどの防寒着は必要なのはわかりますが、どういっ ...
-
-
出産準備。新生児の沐浴・お風呂グッズ、最低そろえるべきもの
新生児に必要なもののひとつである、『沐浴グッズ』。 一般的に必要なものと、実際にどんなもの買って使ったのか。その使い方とともにお伝えします。産後すぐに必要となる ...
-
-
家族アルバムアプリは育児日記と使うべき。成長記録も楽
子供の成長はどうやって残していますか? 育児日記でしょうか、それともスマホの写真? もしもアプリを使っていないのであれば、家族アルバムアプリ(家族間のクローズド ...
-
-
【出産前&妊娠中にすること】歯医者に内祝い選び、そのほか準備
出産前にいろいろとしたほうが良いといわれますが、実際どんなことをしたら良いのか。 いざとなると思いつかなかったり、臨月間際になって思いついて間に合わなかったり、 ...
-
-
森永の育児日記に似ている育児日記と、1歳から使える育児日記
わたしがおすすめしていた森永の『わたしの育児日記』。確認したところ、なんとオンラインショップでの販売を終了していました。 はがき購入やM's Club登録もらえ ...