-
-
児童手当の特例給付。廃止と対象見直し案で、共働き世帯に打撃
2020年11月6日の産経新聞に、政府は児童手当の特例給付を、来年度(2021年度)中に廃止する方向で検討すると掲載されました。 これは子育て世帯や共働きの人、 ...
-
-
赤ちゃんの頭の形が気になる。整える対策はヘルメットや枕…
こんにちは、とはのです。 今回は出産後に気になった「赤ちゃんの頭の形」について、お伝えしたいと思います。 頭の形は出産後すぐに気になっていたのですが、「いつか丸 ...
-
-
子供を通わせたい保育園【デザイン・機能性高、建築美の5選】
こんにちは、とはのです。 厚生労働省発表の資料によると、平成31年(2019年)の保育所(保育園)などの数は全国28,713か所だそうです。 大小さまざまな保育 ...
-
-
【避ける理由】育休や産後。職場挨拶で赤ちゃんの顔見せ・子連れ
こんにちは、とはのです。 今回は 無事出産を終えたけれど…。出産後の職場への挨拶は、赤ちゃんも連れて行くべきかな? といった疑問を持つ方に対しての回答をお伝えし ...
-
-
保育園の服をまとめ買い☆プチプラ~センス良しのお値打ち品
こんにちは、とはのです。 今回はおもに「保育園の服がたくさんいる!」「とりあえずまとめ買いして、選ぶのは最低限揃えてから!」という方から、「買う場所はどこ?」と ...
-
-
歯みがきが怖い子供に朗報★ポケモンスマイルで楽しく習慣化
こんにちは、とはのです。 今回は【ポケモンスマイル】という、子供が歯みがき大好き!になるアプリをご紹介したいと思います。 実際に使っているのですが、子供が毎回歯 ...
-
-
保育園のマグ・水筒・肩掛けカバー。使ったサイズと使用感
こんにちは、とはのです。 今回は保育園で使った、マグ、水筒、水筒用の肩掛けカバーについてお伝えしたいと思います。 私が利用した保育園では、暑い時期(6月くらいか ...
-
-
おすすめ粘土セット。子供が喜ぶお米粘土はアレルギーOK(3歳~)
こんにちは、とはのです。 子供は粘土遊びが大好きなのですが、その中でもこのグッズをよく使った、おすすめの粘土セット(粘土道具セット)を今回は紹介したいと思います ...
-
-
こどもちゃれんじ ほっぷ。3歳の知育玩具・はてなくんで喜ぶ
ベネッセが展開する家庭学習教材の「こどもちゃれんじ」。 0歳~6歳までが入会できるとして、保育園児のわが家ではありがたい存在になっています。 下の子は年少コース ...
-
-
こどもちゃれんじ じゃんぷの知育玩具◎かきじゅんナビがすごい
こんにちは、とはのです。 わが家の子供は保育園児。 その子供の家庭学習は、いまのところ「こどもちゃれんじ」のみです。 それでもちゃんと目的は果たせていると思って ...